※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

生後3ヶ月の子のお風呂後の入眠について相談です。お風呂後に授乳してもすぐに起きて泣いてしまい、寝かしつけに時間がかかります。お風呂後1時間後に寝かせるのが良いとわかっているが、30分で起きずに朝まで寝かせる方法を知りたいです。アドバイスをお願いします。

生後3ヶ月の子のお風呂後の入眠について。

生後3ヶ月の子どもなのですが、18時のお風呂後に授乳するとすぐに寝ます。
ですが、30分ほどで起きてきて、ギャン泣きに…
その後の寝かしつけに1時間以上かかっています。

お風呂の1時間後に寝かせた方が良いのは分かっているのですが、お風呂前に寝ていてもお風呂後は疲れているのか、すぐに寝てしまいます。
30分で起きずに朝まで寝てくれるにはどうしたら良いですか?

寝かしつけが辛くなってきたので、「〇〇した方が良いよ」など、アドバイスあればお願いします。

コメント

ポリポリ

私は今は主婦なので昼間にお風呂を済ませてしまっています。上の子達が帰って来ると慌ただしくなり、まだ3人で一緒に入れませんので😅
そして寝かしつけは添い乳です。ミルクの方が腹持ちいいので寝る前のミルクの時間はミルクにしてます。4〜5時間は寝てくれて、夜間は1〜2回で済みますし、起きずに乳だけやってまた寝てくれますよ☺️子どもによって色々違いがあるのでコレがいいとは言い切れませんが、起きるのはその子の特徴かもしれませんので長い目で付き合っていくつもりでいた方がいいですね😄ちなみにお風呂は母子共にですか?別々ですか?

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!

    寝る前のミルク良いですね。
    2ヶ月までは6時間とか寝てくれたので、最近は母乳が足りなくなってきたんですかね…
    寝る前のミルク、してみようと思います!
    夜間は添い乳してますね、私が起きるのがしんどくて💦

    お風呂は平日は私と一緒に、休日は旦那が入れてくれます。

    • 3月9日
あっちゃん

同じく生後3ヶ月の男の子のママです。
うちは、20時にお風呂、ミルクで夜中は1回、多いときで2回起きてミルクを飲みますが、最近は朝まで寝てくれる日が出てきました。気をつけていることは、当たり前のことなのかもしれませんが、毎日同じ時刻(7時ぐらい)に起きて寝ること、日中は明るい場所で過ごすこと、夜寝る前は多めにミルクを飲ませることです。助産師さんに、たっぷり飲めばたっぷり寝るよと教えてもらったので😌お風呂後はうちもすぐに寝ます😅

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    毎日6時半に起きてきます…
    もうちょっと寝たいんですが、起きるの頑張ってます(><;)

    寝る前は寝落ちするので母乳少なかったのかもです。
    たっぷりのミルクを試してみます!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

おそらく、授乳寝落ちだと眠りが浅くなる30分で「あれ?ここどこ?!」ってなっちゃってパニックなのかな?と🤔
なので授乳は起こしながら、完全に寝る前にお布団に置いて寝れるように練習してみてもいいんじゃないかなって思います☺️

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    ベビーベッドに置くと泣くのですが、どのようにされていますか?
    トントンで寝かせようとしているのですが、置くのが長いとなかなか難しくて💦
    練習方法を教えてほしいです(^^)

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜はセルフねんねのため日中の話になりますが、私は泣いても抱っこは最終手段にしています!
    (ヘルニア持ちのため…💦)

    うちの子はトントンは2ヶ月までは寝てくれたのですが今は嫌いみたいで泣きがヒートアップしてしまうので😭
    今は両手をマットレスに軽く抑えるような感じでおててをぎゅっとしてあげると、5分くらいで寝てくれることが多いです!

    それでもダメな時は、胸の辺りをさすったり、掃除機かけてみたり(音が落ち着くみたいで寝る時あるので)、カシャカシャビニールの音を聴かせてみたりします!
    すぐに泣き止むことはそんなにないので、全部5分〜10分くらいは続けてみます!
    それでも汗かくほど泣いちゃったり、明らかにもう眠いとかじゃなくアドレナリン上がりまくってそうな感じだったらもう寝かせるの一旦やめます🙌
    抱っこや授乳して一度落ち着かせて、再度寝かしつけチャレンジします!

    子供の成長って早くて、昨日まで寝れた方法で寝れなくなったり、今まで寝れなかった方法が今は落ち着くこともあると思うので、そこは試行錯誤かもしれませんが☺️

    もしセルフねんねや、そこまでいかなくても極力自分の力で寝て欲しいってことであれば、最初は泣くと思いますので決意が必要ではあります🥺

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

同じく生後3ヶ月のママです!

うちはスワドル=ねんね
というルーティンができてきたのか、
寝る前の授乳(よく寝るので寝る前はミルクにしてます)を終えてスワドル着せると、ベッドに置いたら自分で寝てくれます👶🏻‪‪
おしゃぶりに頼ることもありますが口から離れていてもずっと寝てます😂

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    自分で寝てくれるのですね、うらやましいです〜!
    寝る前のミルク試してみます^o^

    スワドル良いですよね♪
    新生児の時になかなか寝ないので、スワドルにしたら良く寝てくれるようになりました♡

    • 3月9日
ゆり

うちも3ヶ月です☺️
YouTubeの赤ちゃんがよく眠るオルゴールを頭の上から小さい音で流しています☺️
昼も夜もお気に入りのオルゴールでスッと寝ます💤
大人もやってみると、すごくリラックスしますよ✨
ベビちゃんに合うか分かりませんが、良ければ試してみてください😊

  • あやか

    あやか

    コメントありがとうございます!
    オルゴールやはり良いんですね✨
    一応オルゴール流してますが、私の子には効果がありませんでした💦

    • 3月10日