
2人目の出産お祝いの金額が1人目の半額になるのは普通のことでしょうか?義実家の祝いが1人目と比べて下がっていて、少し寂しい気持ちになっています。
2人目の出産お祝いのお金が1人目の半額ほどになるのはあるあるなのでしょうか?笑
義実家の親戚、曽祖父母などなど義実家方面すべて揃えたように同じように揃えて半額でした。
金額に文句を言っているというわけではなく、
なんで1人目と揃えないのかな?🤔と思います。
誕生日も義実家は毎年額が下がっていっており、
不思議です、、。
2人目を祝われてない気がして少し悲しいです。
心が狭くてすみません😢
- あー(1歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

®️®️
2人目ってそうですよね。
お祝いもお年玉も少なくて、かわいそうだなっておもっちゃいます🥹

まい
あるあるではないと思いますが、仕方ないことだとは思います💦孫が増えるということは、それだけこれからもお祝いやプレゼントを渡す人数が増えていくということなので。
ただてさえ物価高でみなさん生活もどんどん苦しいでしょうし。
私はその分下の子多めに貯金して、額を揃えるようにしてますよ😄
-
あー
ご時世的にも苦しいですもんね😣💦
なるほど!確かにこちらで調整するのが良さそうですね✨✨- 3月9日
あー
あるあるなんですね😂
祝われてないというわけではないのですね笑
考えすぎでしたね!笑
ありがとうございます☺️
®️®️
なんとなくですが、上との差をわざとつけてるのかなって思います。
親としては、同等に扱って欲しいものです😭
あー
親心ですよね😢🤍
同じようにと思えてしまいますよね!
®️®️
うちは、将来親が調整して同額にすればいいよねって話してます🥵💦
あー
結局最終金額ですよね!
こちらで調整ですね⚆⚆ˊ˗