※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
お金・保険

お金や保険の勉強が苦手で、NISAを始めることに不安がある女性がいます。少額から始めて、苦しくなったら減らすか、同じ金額を長く続けるか迷っています。どちらが効率的か教えてください。

今まで苦手意識から避けていた
お金、保険の勉強をしまだまだ理解足りないが
やっとこさNISAをs&p500で始めてみようと思うのですが
自信がないので教えてください😞

今はまだ習い事などもしてないので
①生活に響かない範囲で多めの額で始めて
苦しくなりそうなら少し減らしてと変えた方がいいのか
②少額でも同じ金額で長く続けた方が効率がいいのか
①の方が最終的に得る金額が大きいと思っているのですがどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

S&P500を積立で①パターンでやるのがいいかなと思いました!
積立の金額変更は容易にできますので☺️
ただ今株価が高いので、投資額が多いと、利益が出た際にリターンも大きいですが、マイナスになった際に損も大きくなりますね😓
プラスになるまで持ち堪えることができるかが大切だと思います。

  • みぃ

    みぃ

    ありがとうございます!
    調子にのらず長く続けていこうと思います☺️!

    • 3月9日
はじめてのママリ

私なら1で始めます🙆‍♀️✨️

スポンジ

今後のことは誰もわからないので、今現在の一般的な考え方でいけば完全に①ですね。
早いだけ良いと言われているのでお金ある人たちは最速で枠埋めて行ってます🙂

みぃ

コメントありがとうございます!
参考にさせてもらいます😆