 
      
      相談というか愚痴です。共感してくれる方がいれば。義母義父は悪い人じ…
相談というか愚痴です。共感してくれる方がいれば。。
義母義父は悪い人じゃないし、
むしろ何でもしてくれて本当によくしてもらってます。
義実家の近くに住んでる影響で、
よく義実家に行ったり、
うちに義母義父が来たりします。
息子の面倒を見てくれるのはいいのですが、
なんか気持ち悪く感じちゃうときがあります、
というか気持ち悪い。笑
息子のことを私は「◯ーちゃん」と呼んでいるのですが、
2人は「◯ーたん」と呼んでいます。
それもまた気持ち悪い。
私がいつも息子の面倒を見ているので、
たまには息抜きしてもらわなきゃ、
とすすんで抱っこしたり
あやしたりしてくれるのは有難いのですが、
なんかもう最近気持ち悪くて。。
特に鼻息荒い義父が近づいてあやしたり、
抱っこしてるのがまじで無理。。
今まで義実家嫌い、姑嫌い、とかの
質問読んでもそうかなぁ程度だったのが、
だんだん分かるようになってきました。。
仕事復帰は来年になりますが、
忙しかったら保育園のお迎え行ってあげるからね!
とか言われても、まじで無理。。
どんなに遅くなっても私が行こうと思ってます。。
- ぱん(9歳)
コメント
 
            しろくましー
わかりますわかります笑
すごくよくしてもらってるし、ありがたいし、何が嫌なのか自分でもわかんないんですが、なんか気持ち悪いんですよね(´Д`)
うちは4月から保育園入園が決まってて、お迎え行く気満々で行き方とか調べてるみたいです。
絶対頼りませんけどね笑
 
            ちびすけ
分かります。
私も最近、敷地内同居になりました。
特に今まで義両親のことを嫌とは思っていませんでしたが、最近モヤっとすることが多いです。
換気のために網戸にしてると、絶対に義母が入って来ます。「○○ちゃんおはよー!入っちゃえー!」って感じです。最初、意味がわからなくて!????って感じでした。でもまぁ、子供と遊んでくれる間に家事も出来るし、これが敷地内同居か…と諦めました。笑
もしこれ以上プライベートが無くなるような行動を取って来たらガツンと言うつもりですけどね!(*´Д`*)
そしてうちも最近、保育園の話でましたよ〜
待機児童がすごくて近くに預けられなさそうなんですが、義母が「あたしの職場の隣の保育園なら空いてるみたいよ!あたしが送り迎えしてあげればいいじゃない♡あ、でも。周りは若いママばっかりであたしだけババちゃんだけど〜笑」って言ってて固まりました。すかさず旦那が「保育園はちゃんとママに送り迎えしてもらったほうが息子も嬉しいから、やめて。必要な時に手伝ってくれればいいから」と、バサーっと言ってくれて助かりました(ToT)♡♡
嫁は言いづらいですよね〜
義父はともかく義母は好きなので、これ以上苦手にならないようにポジティブに考えるようにしてます(*_*)笑
お互いに頑張りましょう!!
- 
                                    ぱん 敷地内同居ですか。。 
 私は徒歩5分くらいなのですが、
 同じ敷地内とか考えられないです😭
 私は合鍵を渡しているのですが、
 入って来るときはさすがに事前に
 連絡があるのでまだマシかなと。。
 やはり他人は他人だし、
 ママが嫌な思いをするのは
 子どもに悪いと思うので
 行き過ぎた場合はガツンと!ですね。
 保育園の件、旦那さんかっこいい😭
 旦那さんがこっちの味方でいてくれると
 すごく安心しますよね。羨ましい。
 私もよくしてもらってるので、
 嫌な面ばかり見ずに
 良い面を意識的に見るようにします!
 お互い頑張りましょう✨- 3月21日
 
 
            まいりあ
そーゆーの、一回気になっちゃうとダメになりますよね😰
息とかかかってるって思うと無理になりますね。かといって、息しないでください。なんて言えないですしね…😔
私も今のところ義両親のことは好きなのですが子供が産まれたら嫌になるのかな…なんて思ってます💦
- 
                                    ぱん ただでさえ人の好き嫌いも 
 ハッキリしてる方で、
 嫌いになったらとことんダメになります。
 息しないでください、で笑いましたw
 孫は可愛いですから、
 どうしても近づいて来ちゃいます😭
 もともと義両親が好きであれば、
 大っ嫌い!とはならないと思いますが、
 もしそうなった場合は
 私のようにこちらで発散すると
 とってもスッキリしますよ😊笑
 正産期まで後少しですね✨
 残りの妊婦生活楽しんでください!- 3月21日
 
 
            あんころもち
うちも義実家めっちゃ近くて、色々してくれてます。
頼んでない、望んでないことまで☹️
一緒にいる時に、泣き出すと、私が抱こうとしても、『あぁ、はいはい』と凄い張り切って抱いたり、入院中の沐浴指導も、勝手に参加して、最初の沐浴自分でしたかったのに、私がする‼︎と。
預けてたら、義母が風呂に一緒に入れてるし。義父も手洗いうがいせず、咳も手で口抑えず撒き散らし、熱があるくせにマスクもせず赤ちゃんの顔に自分の顔凄い近づけて喋ったりキスしようとしたり。
うちも、義母も旦那も幼稚園に入れればいいじゃん!いける時はお母さんが行けばいいし!って。
最近本当にムリです( ´д`ll)
私も絶対保育園に入れて私が行こうと思ってます‼︎
- 
                                    ぱん 頼んでない、望んでないことされるのは 
 どうしても頂けないですね。。
 最初の沐浴やられたのはあり得ない😭
 男の人って汚いイメージあります、
 しかも義父とかじじいの部類だし、、
 清潔にしてほしいですね。
 送り迎えに関して、
 暇な義母が子どもを占領しようとする、
 その気持ちが本当に嫌です。
 どうにかして守っていきましょう✨笑- 3月21日
 
 
            ぽにょ
分かります分かります❗
義母はいつでも預り🆗な感じですが、預けてまで出かけないし、もし仕事復帰して息子が体調不良などのときは預けず私が休みます‼️
同居で最近寝室まで入ってくるし(息子がベビーベッドで寝てるので。)うざったいです(>_<)💦
- 
                                    ぱん 共感いただけましたか😭 
 私もいつも預かりOKと言われますが、
 1度も預けたことがないです。。
 1度やるとしつこく言われる気がして。
 同居されてるんですね、
 寝室まで入ってくるのはうざすぎます!
 なかなか言えないですしね。
 どうにか旦那さん味方につけて、
 これ以上距離縮めないように
 してもらいたいですね!
 お互い頑張りましょう✨- 3月21日
 
 
   
  
ぱん
分かっていただけますか😭
何が嫌なのか分からない、、
その通りです!全く一緒です。
保育園決まってるのですね、
調べられてるの嫌だ。。笑
大変な時もあるかもしれないですが、
仕事に送り迎え頑張ってください✨