※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早生まれの子供の保活が辛いです。0歳4月希望で通った後に辞退すると、次の応募が通りづらくなる可能性はありますか?

保育園の点数について教えてください!

うちの子は早生まれなのですが、世の中1歳4月で入園させたい人が多いと聞きました。早生まれは必然的に1歳4月入園になることがどうしても多いと思うんですけどそこで思ったんですが、早生まれではない1歳4月入園希望の人ってあえて0歳4月落ちるように応募してる人もいるんですよね?もちろん中には0歳4月入園したかった人もいるのは承知なんですが、あえて落選させて1歳4月の狭き門を同じフィールドで争うのに違和感感じてしまいます😣言っても仕方ないのですが。。

無知で申し訳ないんですが、0歳4月希望出して通ったのにあえて辞退したら次の応募で通りづらくなるとかあるんでしょうか?

早生まれの保活が不利すぎて辛いです😨

コメント

ナバナ

あえて辞退したら、育休手当貰えないので、そう言う人は少ないように思います

辞退してるんじゃなくて、あえて不承諾通知貰えるようにして育休伸ばしたいだけな気がしますよ

deleted user

0歳4月でわざと落ちるように(人気が高く空きのない園を書くとか)申し込むということでしょうか?

まず、わざと落ちるように申し込む人って、育休を延長したくて延長するために不可通知をもらうためだと思います。
ただ、育休は1年間は何もしなくても貰えるので、0歳4月でわざと落ちるように申し込む人はいないのではないでしょうか?😲

うちは9月生まれですが、産まれて初めての4月は何も申し込まず、1歳になる9月で育休が一旦切れてしまうのでそこで申し込み(元々空きもなかったですがわざと落ちるようにしました)、育休を延長し、1歳になった次の4月で入園しました!

  • deleted user

    退会ユーザー


    通ったのに辞退した場合は、その年度は優先が低くなる自治体もあります!
    うちの地域はそう言うのはないと言われました。
    地域によると思いますよ☺️

    • 3月9日
じゅん

0歳4ヶ月でわざと落ちる人ってあんまりいないと思います!
満1歳の時に受かりにくい所に申し込む人はいますが😅

満1歳だと激戦区なら普通に受からないことありますが💦4月生まれの子が先に園入っちゃうので😇

私は満1歳で普通に申し込んで落ちて、1歳児の4月入園でやっと入れました🥲

申し込んで辞退したら次の応募通りにくいかは自治体によります!私の所は点数変わらないです。

生まれる時期で有利とかありますよね。
息子の園とか4.5月生まれすごく多いですし、2人目磁気考えました😅

ゆちゃ(29)

下の子4月生まれで、0歳4月は不承諾通知を貰うように申し込みました。
うちの自治体は「育休延長のための申し込み」と言う欄があるので、そこにチェックを入れれば不承諾通知が貰え、育休手当も貰えます。

行ける範囲に保育園が複数あるのと1歳児クラスの募集人数も見た上で、フルタイム共働き、上の子加点でよっぽど募集人数が少ないところ以外は入れると思っていたので、見送っても大丈夫だと見送りました。

一番の理由は、少しでも長く子供と一緒にいたいから、ですが。

お地蔵さん

こちらの自治体は通ってからの辞退は利用点数-50です。
なので次の申し込みでは点数が引かれてしまいます。
申し込みする時に育休延長したいからわざと落としてくださいみたいな申し込みもできるのでそうゆう申し込みの仕方をしてる人もいると思います!
これができるかどうかは自治体によるのかもしれませんが!
うちは上の子が3月生まれで1歳4か月の保活に失敗したので、今回下の子は早すぎますが来月入園です🥲
早生まれ枠が欲しいですよね。