※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

プールの練習中に息子が他の子にぶつかり、妊婦の母親に怒られた。自分が悪いのかもしれない。

もやもや。。
プールの習い事で体育館のようなところで着替えるのですか、走り回る息子。
何度注意してもなおらず、下の子(2歳)がある母親にぶつかってしまったようです。
わたしはその時見て無くて。
帰りにその母親から
『さっきぶつかってきて、わたし妊娠中なのですごく怖い思いをしました』と直接言われました。

父親もきていました。

やはり、私が、悪いですよね。なんかもやもやしてしまって。

コメント

からあげ

子の不注意は親の責任
ですからね、、
妊娠中は敏感になりますが
やはりいくら子供でも走ってきてぶつかられたら怖いと思います。

ぴの

もやもやというか、きっと大人になってから他人に注意されるってあまりないのでそれでちょっと心がざわざわしちゃってるんですかね?
残念ながら全面的にママリさんが悪いとは思いますが、これを教訓に改善するきっかけをくれたと思ってポジティブになりましょう✊
もしもぶつかったのが変な相手だったら、子供が危険な目に遭うこともありますからね💦

ビール

2歳くらいだと本当にチョロチョロして大変ですよね。お気持ちはわかります。
でもあちらが言われる事もごもっともだと思います🥺

deleted user

それはそのお母さんの行動のほうが正しいですね😭
私も1人で走り回って周りの人にぶつかったり体当たりしてる子を見ると「えっ?親どこ?何してるの?」って思っちゃうので…🥲

今回は怪我とかなくてよかったですが、そのお母さんのお腹に何かあったらどうするのかな…と。
注意しても走っちゃうから仕方ない。見てなかったから仕方ない。じゃなくて、それでも自分の子をどうにかするのが親の責任です。

どこらへんにモヤモヤするのか理解できないです🥲

はじめてのママリ🔰

事情話して
家で着替えてさせてから習い事に行く、とか
出来ないですかね‥😭
絶対みんな揃って
その体育館で着替えないといけない理由は
習い事側にあるのでしょうか?💦

我が子もプール習ってますが
更衣室あるけど
家で着替えさせてから送迎してます😭💦💦

はじめてのママリ

それはやっぱりママリさん側に非があると思います😖
私も2歳の子供をスイミングへ連れて行っており、同じようにすぐどこかへ走っていってしまうので、私が着替えている間気を引けるようにおもちゃやお菓子など準備しています。それでもだめなときはスマホでYouTube見せておくこともあります。
2歳の子が動き回りたがることは当たり前のことですが、人や子供にぶつかってけがをさせる可能性もあるので、他の人が多くいる場では迷惑をかけないように親がしっかりしないといけないと思います。2歳ならまだ注意を聞けないことも多いので、他の方法を考えるなど工夫が必要だと思いますよ。

deleted user

ちょろちょろしますよねー🥺2歳ですもん、注意して聞く方が稀だと思います。だからこそ片時も目は離せません。

察するに、モヤモヤされるのは「見てなかったから仕方ない」「子供だから仕方ない」「注意しても聞かないから」などというお気持ちがあられるからなのしょうか...。

とにかく、御相手にもお子さんにも怪我がなくてよかったです!

はじめてのママリ🔰

みなさま、たくさんのご意見をありがとうございました。
質問者です。
私自身、反省いたしました。

もやもやした点はグッドアンサーの方のお答えにハッとしたのでこちらの点だと思います。もやもやの部分を気付かせていただいてスッキリしました。

まとめてのご返信で申し訳ありません。