
コメント

ままり
そのパターンなら
ご飯食べたら公園行こうか!
お片付けしたら一緒に寝よう!
○○しないより
○○しようとかの方が子供も想像が付きやすくなると思います!
ままり
そのパターンなら
ご飯食べたら公園行こうか!
お片付けしたら一緒に寝よう!
○○しないより
○○しようとかの方が子供も想像が付きやすくなると思います!
「ねんね」に関する質問
4歳で喋らない知的障害なし自閉スペクトラム症、いったいいつ喋るんだろ… 単語少しのみです😭 同じような方いらっしゃいますか? ・好きな食べ物は? 「い・てぃー・ご!」(いちご) ・お名前は? 「不明瞭過ぎる上に文…
1歳半の癇癪はじめ育てづらさについて 長文になりますが失礼します。 現在1歳半の娘を育てていて、4月から慣らし保育が始まっています。 予定日超過で生まれ、発達は良好に進んでいました。 半年でずり這い、ハイハイや…
1歳半以降のお子様で、日中2回おねんねしてるよーって方いませんか? うちは5:30〜6:30に起床して10時前後に眠くなっちゃいます…なかなか寝ない日もあります。 一度朝寝をなくすようにがんばってみたものの、なんとなく…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
最初は、〜したら〜しよう!と穏やかに言えるんですが、途中でご飯いらない(お腹いっぱいだからと言うより遊びたい雰囲気)と言い出したり、お片付けの途中で遊び出したりして、何度か注意しているとどうしても否定っぽい言葉が出てきてしまいます…🥲
それでも〜しよう!と穏やかに言えるようになりたいです💦
ままり
ご飯いらないと言われたら
そこでもう終わりにしてしまえばいいと思います。
あとでお腹空いたと言われてもあげない、
うちはこのやり方にしたら
ご飯の時間にちゃんと食べるようになりました🤔
お片付けはママと競争とかすると
遊ばずに片付けてくれたりします!
まだ3歳ちょっとなら、途中で遊びたくなっちゃうの
あるあるだと思うので、時間勝負です💦