※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が精神的に悪くなり、子供や職場に八つ当たり。距離を取ってほしいと思っています。八つ当たりを止めて欲しいと言ってもいいでしょうか。回復するのか心配です。

旦那、年明けて精神的に悪くなり、休職や転職しました。
その間、旦那もしんどいんだしとこちらが我慢することも多少ありました。
今朝、夜寝れなかったと機嫌悪く、子供にも八つ当たり。
機嫌悪い自覚持って距離取るとかして欲しいと思ってしまいました。早く薬飲んでと。
症状なのか違うのかわかりませんが、イラッとしました。
八つ当たりしないでと言ってもいいんでしょうか。
回復するのだろうか。長期間続くなら前の職場を恨みます。体調不良の原因は職場なので。

コメント

はじめてのママリ🔰

精神科受診してますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しています。通院始めて1か月過ぎたくらいです。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か診断を貰ってるのだとしたら、辛いとは思いますがストレートには言わない方がいいと思います。
    やんわりと旦那さんを否定しないように子供に当たっちゃうのも辛いだろうから距離空けるようにしてみたらどうかな?って伝えてみるといいかと。

    メンタル落ちてる人を支えるのってすごく大変ですよね。我慢しなくていいことを我慢しなきゃいけないし、普段気にしないことも気にしないといけないし。
    奥さんとお子さんもご自愛ください。

    • 3月9日
サクラ

うちの旦那も疲れたりストレス溜まると、小言が増えてうざくなるので、ストレス溜まってるみたいだから、発散してきてね。と言ってます。

普段我慢してるのがストレス溜まって抑えられなくなってるのかもしれないけど、それはこちらには関係ないし、こちらはいつも通りに生活してるだけなのに、急に俺は我慢してたんだ!と言ってこちらに当たるのはやめてほしい。ストレス溜まってて我慢できないからといって、こちらに当たって良いわけがない。と言ってありますが、この前言ったら忘れてたようで2度目の確認しました😓

じゅん

精神系は長期かかると思ったほうがいいです💦
数ヶ月、年単位かかる人もいますから。
まわりももちろん辛いですが、本人が一番辛いですからね😭

症状の1つだと思いますよ💦