※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

主人がお金を出してもらい、兜は親に選んでもらうことになりました。自分たちで選びたかったけど、考えがおかしいでしょうか。

兜を義実家に買ってもらいます
主人がお金を出してもらうから
兜は親に選んでもらうみたいです。

私としては選ぶのは私達でお金だけ
払ってもらいたかったです。

私の考えがおかしいんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

普通はママリさん側ですよね
選べないなら自分たちでかいますね

いーいー

今はその考えの方が過半数を占めますが昔の人はお金を出す側が選んで贈るとされてました
なので選べないとなるなら断って自分達で買いますと言うしか無いと思います

はじめてのママリ

自分たちで選べないなら、自分たちのお金で自分たちで選んで買いたいです!

はじめてのママリ🔰

私も私の両親が買ってくれると言っています!
好きなの選んどいてねって言われました!
普通に自分がいいと思った物が欲しいです💦
でも義実家でしたら旦那に言ってもらうか、言えないのであれば諦めて買ってもらいますかね🥹

はじめてのママリ🔰

絶対自分で選びたいです🥺
なのでそう言われたのであれば自分達で買います!

はじめてのママリ🔰

自分達で選びたいですよね😣
予算をどれくらいか義両親に決めてもらい、予算までの中で自分たちで選びたいと言ってみるのはどうでしょうか?? 

はじめてのママリ🔰

おかしくないです。今からでも遅くないので「自分で選べないならお金いらない。こっちで出す」と言いましょう!もし何か言われても「一生ものはやはり親である私たちで選びたい。だって兜は厄を祓ってくれるんだよ?それを親が選びたいって思うのおかしくないでしょ?むしろ人に選ばせる方がおかしいよー」って言ってやるのはどうでしょう。