※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てるてる
家族・旦那

家族関係で悩んでいます。子どものお迎えで連絡ミスがあり、義理の妹から長文のLINEが来てしまい、主人と喧嘩になりました。同居環境での違いに悩んでいます。

家族関係のことで悩んでます。
夫婦フルタイムで働いていて、用事や仕事の、都合で保育園に子どものお迎えをお願いすることがあります。
昨日は祖父母の家に1時間程度預けた後主人がお迎えに行きました。
祖父母の家には弟夫婦が同居をしています。弟夫婦には子どもがいないのと弟の奥さんは扶養で働いてます。

最近、私達が子どもを預けることが気になるようで祖父母に連絡するだけでなく、弟の嫁さんにも連絡して欲しいと言われてました。
すっかりその事が抜けてしまって祖父母には連絡をしていたのですが義理の妹にできてませんでした。

私も昨日は帰りが遅くなってしまい用事が終わった後にLINEを見たら弟夫婦から長文のLINEがきていました。

同居してるのに義理の妹に連絡しないのはおかしいと言う事や、子ども達がくることに連絡がないのは気をつかう、など他にも色々と書いてあったのでよくわからなくなってしまいました。私達夫婦がフルタイムで余裕がないとは思うのですが、そんな事想像できる余裕が私達にはないと書いてありました。
主人もそのLINEを見て逆上してしまい、怒りのLINEを返していて喧嘩のようになってしまいました。
私も帰りが遅くLINEに気づくのが遅れてしまったので、後から連絡がちゃんとできてなかったことを謝罪しました。

私も連絡抜けてしまったのは申し訳なかったのですが祖父母への連絡のみだとやはり不快に思ってしまったのでしょうか?私も同居という環境で育ったことがないので感覚がわからずで。
主人の家は大家族のような感じでずっと同居などをしてきたのでそれが通常なのだとは思うのですが。
どう解決していっていいのかとても悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

弟の奥さんからしたら義理の姪っ子甥っ子ですかね?
嫌な人は嫌だと思いますよ🥲
私は実母と同居で、私の姪っ子や甥っ子を母が預かるとき時間によっては我が家にきます。
年に数回ですが、旦那はおいでおいで!という感じではありませんね💦
なので、旦那がいる場合は母が姉の家へ行くようにしたり、家にいる時間を短時間にしたりしますし、私が姪っ子たちが来ることを旦那にはすぐ言います。
義理の妹さんからしたら、同居で義両親と一緒のうえ、さらに義理の姪っ子たちもくる、休まる時間がないのではないでしょうか?
仕事でどうしてもの場合は仕方ないと思うので弟夫婦さんにも連絡し一言伝える、用事などはなるべく預けないようにするのがいいかなと思います😔

  • てるてる

    てるてる

    そうですね。義理の妹からしたら気をつかいますよね。
    祖父母はいつでも来てね気にしないでねと言うのですが。

    主人が、逆上してしまったこともあるのでしょうが結構ショックなことも書いてあって。

    同居していることが偉い様なニュアンスに感じたり私達は同居もできないでしょと書いてあり。
    連絡気をつけていきたいと思います。

    謝罪はしたのですが関係もギクシャクしてしまいそうで怖いですね。

    • 3月9日