※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マーマリ
その他の疑問

子どもの習い事が多忙で大変な場合、息子は勉強好きで習い事を楽しんでいるが、毎日のスケジュールが詰まっているため、心配している。新たにそろばんを始めようと考えているが、息子の負担が心配。アドバイスを求めている。

1週間通して子どもが習い事多めになってるって方いませんか?😅

我が子は勉強大好き好奇心旺盛なんでもやりたいやりたいな性格ではあります。

今はプリスクールで平日は8時間以上どっぷり英語環境ですそして土日の中で月2回スイミングです。
新たにそろばん通わせようかなと思うのですが週1なので1ヶ月を通してほんとに何も無い日は2-3日程になってしまいます。

勿論習い事なので1時間程で終わるのですがどちらも朝早いので早起きしなければなりません。
とはいっても規則正しい生活をさせてるので休みの日も保育園の時間と変わらない早寝早起きですが😅

旅行などする時は勿論休ませるし、習い事のあとはお出かけする予定ですが習い事多めで大変だな〜可哀想だな〜と思うことはありますか?

息子は小さい頃から学ぶこと、特に数字が大好きなのでそろばんをやらせて好きなことを伸ばして欲しい気持ちがあります。

因みにスイミングはとても楽しんでるので辞めるつもりはありません💦

アドバイス頂けたらと思います!

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん自身が楽しんで通っているなら習い事沢山すること、私は良いと思います!☺️

私自身幼い頃(幼児から中学生まで)に習い事を掛け持ちでいくつも通わせてもらいました。そのほとんどが最初は親発信でしたが、体験学習を通じて自分自身そこに通いたいと思ったから通ってきました。

そろばんも8年間学びました。
主さんの相談内容の中にあるように、
私も習い事の予定ばかりで何も無い日はほとんどありませんでしたが苦ではありませんでした。

なので、お子さんに意欲があればどんどん挑戦してみるのはいいと思います!✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事の中でもそろばんは、小学生の時に超役だった記憶があります。習ってて本当に良かったと思っている習い事で、
    我が子も興味を示したら通わせたいなと思ってます!☺️

    数字が好きな子なら尚更、そろばんを習う事で、その分野に対する力を伸ばせそうですね✨😆

    • 3月9日
  • マーマリ

    マーマリ

    されてた方からのアドバイスとても参考になります!
    私自身結構人見知りで恥ずかしがりやで2つやらせてもらってたのですがかなりイヤイヤ泣きながらで..
    でも親が続けさせる志向のタイプなのでほんとに辛かった記憶があり😅笑
    そして、イヤイヤなのでまぁ伸びないですよね😇
    楽しんでるものでも毎日レベルだと可哀想になるのか?と悩んでました。
    ですがママリさんのアドバイス通りとりあえずどんどん挑戦させようと思います!
    もし合わなかったら辞めればいいだけですもんね💦
    得意分野伸ばせるように親としてやれることやってみます!✨
    ありがとうございます😭💗

    • 3月9日