※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

娘がチアを始めたい。地域のチームはアットホームで楽しさ重視。周りの意見はゆるくさせるかガチ目か。どちらがいい?

チアダンスについて。

現在年中の娘がいます。
習い事は
体操(幼稚園の課外の習い事で、ほぼ走ってるだけ😇)
ピアノ(リトミック➕ピアノ、その他楽器)
プール(一番大好き、3年目)

チアをやりたいみたいで今日見学に行きました。

月5-7回、月6000円、年会費2000円というかなり安い設定です。
そこのチームとしてはなるべく怒らない、大会にも出るが一番を目指しているわけではなくみんなが楽しめることを目標にしている、チアを嫌いになって欲しくない、
というアットホームなかんじでした。
コーチもOGの大学生や社会人が務めていたり、上の子たちも手を引っ張ってくれて連れていってくれたり、どこの幼稚園なの?みたいな感じで優しい子たちでした。

個人的には、そんなにガチでやって欲しいわけでもなく、娘が楽しんで踊ってくれればいいし、地域のイベント等で可愛く踊る姿を見たいし、ゆるーりな感じでいいかなと。

周りの意見では、せっかくのチアなんだからどこかのチーム所属で応援に行ったり、1位目指してやってる方がよくない?と言った意見もありました。
地域にプロサッカー所属のチアもあるので、そことかも人気のようです。(うちは時間帯が合いませんでした)

皆さんチアさせるなら
①ゆるくさせる、それなりに側転やダンス、柔軟性を身につけてほしい

②しっかりした先生が教えるチーム所属などのガチ目のチア、大会も1位を目指す、スポーツチームの応援などもたくさん行く

どちらがいいですか?
個人の意見なのでどちらも大歓迎です!!

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家も長女がチア習ってます。
ガチな方はコンテストがあって、スタンツもあって、振りを間違えてはいけない感じの方と
ゆるくてポンポン持って遊んでるだけの教室、イベントも出るけど、本格的ではない
教室があり。

ゆるい方通ってます!!
ガチな方もいいですが、まだ保育園だしプレッシャーなどもいい経験になるけど、今はお友達作りでいいかなぁーと思ってゆるい方習ってます❤️

とっても楽しそうですよ♪

はじめてのママリ🔰

年中さんならゆるくでいいと思います!
他にも習い事をやっているようですし、ガチなほうに行ったらいっぱいいっぱいになってしまうような気がします💦

①にしておいて、娘さんが大きくなってもっと頑張りたいとか意思が出てきたらでいいかと思います☺️それでも全然間に合います!

幼稚園から小学校まで、ポンポン持ってかわいく踊りましょうー❣️くらいのチアやってて
高校の部活でコンテストで入賞目指すようなガチガチのチアに入部した友達がいますが、しっかりやってましたよ💡
そういう道もあると頭の片隅にでも入れてもらって、今決めずでもいいかなぁと思います!

ガチガチは本当に好き、本当にやりたい、本当に上手くなりたい、という気持ちがないと、親も子供も疲れて離れたくなる時期がきっと出てきます…😅

はじめてのママリ🔰

似た感じで色々習い事しています。うちはチアについては、緩い系です。新設でOG等はいないので、書かれているチームが羨ましいです✨
もう少し大きくなって本格的にやりたい!ということであれば、チームを変わればいいと思っていますし、今は娘の興味の向くままに、楽しめればいいという段階だと考えています。