![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えな
私はかなり遠方だったので、妹と話して、飛行機代もかかるので5万にしました!
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
夫の妹が結婚した時は、子ども達が1歳と0歳+飛行機の距離だったので夫のみの出席でしたが頑張って10万包みました…!
ご祝儀ですし、あとからあの時…って思いたくなかったので10万にしましたが痛い出費ですよね😅💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱそうですよね😭
頑張ります!- 3月9日
![ママリ🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🐟
私も夫も兄弟がいます!
私たちが結婚した時はどちらも学生だった為ご祝儀は貰ってません!ですが一生に一度なので結婚だけは10万包むつもりでいます😖
でも大きい出費で懐が痛いですよね。どうしても無理なら五万にして1-2万くらいの物をプレゼントもありかもです!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😭
最近出費が多くて…
頑張ります!- 3月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
相談されたところで厳しいんだと言われたら分かったというしかないんじゃないでしょうか🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妹さん次第ですね🤔
妹さんが未婚の場合は
ご両親の祝儀に含まれるので
ご祝儀を渡さない事は普通です。
なので、今回厳しいのであれば相談するしか無いですね。
両家のバランスもありますので
恥をかくのは、妹さんですからね。
生涯で1番ケチったら後悔するご祝儀です。
お車代や式場でのヘアセット、貸衣装、宿泊費、など…
新郎新婦が負担するケースもありますし
どうしてもな時は、引出物で調節してもらわないと
関係性が悪くなる可能性はあります💦
お子さん2人のお料理があるか無いかで多少は変わりますが
2人なら、5000〜10,000円はかかりますので…。
下手したらお料理と引出物だけで、5万分くらいは普通にあり得ますので💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですね☺️
ありがとうございます!- 3月9日
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
私はその状況なら絶対10万ってこともないのかなって思います😅
少し減らしてプレゼント送るとか、出産することがあればその時少し奮発してお祝いするとかでもいいかなと😌
私が結婚した時、夫の姉達は夫婦+子ども3人(全員小学生)で2人とも7万でしたよ😂
私はだからって別に不満もなかったし、その後出産祝いとかお下がりとかたくさんいただいてるし、関係も悪くないです😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですかね
ありがとうございます
そう言っていただけると
すごく救われます😭
お金無さ過ぎて😭- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
身内に関しては、ご祝儀の額は結婚式の出席に関わらず、10万かなぁという印象です!
妹自身に相談もですが、お母さんに相談してもいいかなぁと思いました!姉妹の金銭感覚や性格、また冠婚葬祭に関する親戚付き合いについて、よくご存知なのはお母さんかなぁと☺️
妹さんが実権握ってる夫婦なのか、旦那さんがお金細かい人なのかなどの事情も気になります!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
相談するのが1番じゃないですかね🤔
うちは私が1番に結婚しましたが
その時に祝儀は5万って決めてたので
私旦那子供(1歳)で参列したときも5万しか包んでないです!
その代わりお下がり(ハイローチェアなど)あげたり
他のとこでいろいろしてるので
トントンにはなってるかなあと!
ちなみに旦那の妹は私たちが結婚した時
20代社会人でしたが
ご祝儀1円も包んでもらってないです🤣
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね。
少し妹に相談してみます。
ありがとうございます😊