
コメント

あげは
パンって、美味しいけど、腹持ちしないからいくらでも食べれちゃいそうですよね😨
米粉パンやオートミールパンデビューしてみてはどうでしょう?
少し腹持ち良くなるかも?

ママリさん
うちの娘もパンLOVEです🤣
パンがある戸棚を知っていて、そこが開く音がするとニコニコしながら「パン😍」って近づいてきます。地獄耳です。笑
四六時中言ってくることはないですが、小麦って依存性が高いのでもしかしたら依存気味になってるのかもしれないですね🥲いっそ1週間くらいパンやめてみるとか、上の方が言うように米粉パンにするといいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
うちもパンがどこにあるか分かってて、私がそこら辺に立つとパン!て言います😅💦
依存になってたらめちゃくちゃ怖いです…それは嫌なのでちょっとパンを隠して朝ご飯とかもパンやめてみるとかしないとですね💦💦- 3月8日

ママリ
うちも常にパンって言ってる時期ありました💦
2ヶ月くらい続いてから気づいたのですが、パンって言いたいだけだった気がします。
おにぎりって言うのは難しいので
状況違ったらすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありました!?🥺💦💦
パンあげてました?どうしてましたか?🥲
パン言いたいだけ感もあります😭
本当に食べたいときもあるんだと思うんですが、なんとなく手持ち無沙汰になったからパンって言っとこうかな食べとこうかなみたいな感じのときもあります💦
確かにおにぎりより言いやすいですもんね笑- 3月9日
-
ママリ
最初は食パンあげてました🍞
途中から細かくちぎって投げるだけになったので、もうあげるのやめちゃいました💦
うちは構ってほしいだけだった気がしてます😅- 3月9日

はじめてのママリ🔰
思い切って好きなだけパン食べさせたら
案外飽きたりしないですかね😂
四六時中とかってほどではないですが
パン大好きな時期があって、でもことあるごとに食べてたら今度は全然食べなくなりました😂
はじめてのママリ🔰
寝ても覚めてもパン食べたいの!で、、、本当にまいってます😱
朝もお昼寝から覚めた瞬間も、パン食べよう!です😅
米粉パン試してみます😵💫
たまに、別に食べたいわけじゃないのに言ってるときもあるような感じなんですよね😅💦💦
あげは
昔、常にご飯な時ありました!
起きたら外に連れて行って、外の景色見せたり、お友達と遊べる環境に連れて行ったり、ご飯じゃないところに意識向けたら落ち着きましたよ☺️
それはそれで大変なので、朝、お昼寝後に出かけるというルール設けてました。
今でも、お昼寝から起きたり、ちょっと飽きたりしたら、冷蔵庫の前に行って、トマトっていいます😂
はじめてのママリ🔰
意識を別に向けるようにしてみます!最近、コロナになってずっと引きこもってたので他にやることも言うことなくてとりあえずパン食べる!って言ってるかもです🥺
冷蔵庫の前でトマト☺️トマトは体に良いので良いですね✌🏻笑