
旦那さんの帰りが遅い方への食事の対応について相談があります。昨日の晩御飯で喧嘩になり、怠慢と言われたことが許せず、口も聞かない状況です。旦那さんは0時頃帰宅で、毎日温めて食べるだけにしているそうです。
旦那さんの帰りが遅いみなさん、帰ってきた旦那さんのご飯、どこまでやってあげてますか?
チンするだけにして置いてあって自分は待たずに寝てる、帰ったら毎日温めて机に運んで食べるだけにしてあげてるなどなど…教えてください。
昨日帰ってきた旦那の一言がどうしても許せず喧嘩中です。
ここ最近、毎日のように私は幼稚園の準備で、子供たちを寝かしつけたあと夜中1時まで作業してます。
昨日もずっと縫い物。旦那は毎日0時頃の帰宅です。
そんな中昨日の晩御飯はグラタン。
いつもグラタンの時は、帰ってくるのに合わせて焼いておいてあげるけど、幼稚園準備に没頭しすぎて晩御飯がグラタンだったことすら頭になく焼いておくのをすっかり忘れてました。
帰ってきた旦那に、今日グラタンなの?焼いてないじゃん!って言われて気づき、手が離せなかったので、忘れてた!ごめんね、チーズのせて焼くだけだからやってくれる?っていいました。
そしたら怠慢だーと。
その一言に私、ぷっちーん。怠慢ってなんだ?
仕事疲れてるのはもちろんわかります。でも私も毎日1人で家事育児に遅くまでの幼稚園準備。
忘れることだってあるし、手が離せないことだってある。
怠慢?私怠けてる??すっごくムカつきました。
そっから少し言い合いになり、旦那の言い分は
・息子のことは一生懸命やってるけど、俺のことはやってくれない、俺に対して怠慢って言ってる
・グラタンなんて難しいことできない←チーズのせてオーブントースターでチンするだけです。
・普通旦那さんが帰ってきたら温めて食べれるようにしてくれるでしょ!動けよ←いつもやらないわけじゃないです。
私はどうしても、怠けてるって言われたことが許せず、今日もほとんど口も聞かないまま旦那は出勤していきました。正直謝ってくるまで許したくないし、謝りたくもありません。
旦那さんが0時、1時の帰宅の方、いつもいつもごはん食べるだけにしてあげますか??
- Happy★(4歳6ヶ月, 8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
うちも一時とかです😣
温めたら食べれるようにして寝てる時もあるし、起きて出来る時はチンしたりしてます。
旦那さんがちょっと…
そりゃ仕事してくれるのは有り難いし、それで生活させてもらってるのは分かってますが、寝かしつけまで毎日ずっと子供と一緒って思った以上に大変ですよね。
チンするぐらい、大人なら出来るでしょって思います
うちの旦那は帰って来て風呂入って髪の毛乾かす前にレンジに入れて
乾かしてる間にチンして
食べてますよ‼︎
怠けてなんかいませんよね。2人のお子さんを一生懸命育てている立派なお母さんです(*^^*)私なら謝りません(笑)

みゆ
そのときによります…
うちは海外出張でいないことも多いので、日本にいるときぐらいちゃんとしてあげたいですが、できるときとできないときがあります。
この間グラタンのときはあと焼くだけの状態でトースターに入れておき、帰ってきたらタイマーはセットしましたが、焼き目見て自分で取り出して食べてもらいました…(^_^;)
温めるだけとかはやってくれるとありがたいですよね…
うちも来月から子ども2人保育園で私も仕事復帰するので、できたら子どもと一緒に寝ちゃいたいです!笑
-
Happy★
お子さん2人同じ歳、そして男の子ですね♡
お子さん2人いて旦那さんが海外出張でいないことが多いなんて、みゆさんとっても大変ですね>_<
グラタンあと焼くだけにしておけば手間省けますね✨これからそうします♡
うちの旦那も焼き目くらい自分で見てほしいです( ; ; )昨日もいちいち、ねーこのくらい??とか色々聞いてきて😅ムカついてたので、だいぶ冷たい態度とっちゃいましたが、、
ほんと、温めるくらいは忙しい時くらいやってほしいですよね…
仕事復帰したら、自分も朝早いし寝ちゃいましょう♡笑- 3月21日

風船🎈
うちの旦那も遅いです。
うちの場合は毎日帰ってくるタイミングで温めなおしたりして私が出してます!
やっぱり遅くまで頑張ってくれてる旦那に対して最低限自分ができる事をしてあげたいなーって思ってやってますが、仕事をしだしたらきっと先に寝てますね😊
でも旦那さん、疲れてるのは分かるけどHappy★さんが夜中まで作業しているのも知ってるんですよね?
それなのにその言い方はないですね(-_-;)
いつもな訳じゃないんだからたまたまできなかった時くらいやってくれてもいいのに!
しかもチンするだけですよね😂?
個人的には謝らなくてもいいと思いますが、喧嘩を長引かせない為にも、今は幼稚園準備で手一杯、仕事で疲れているのは分かるけど少しの間だけ協力してほしい!私も言い過ぎた…と謝った方がいいかもしれないですね😊
-
Happy★
ぽん太さん優しいです♡♡
うちの旦那はぽん太さんみたいにちゃんとやってくれる人を望んでて、それが当たり前だとゆってました💧
仕事しだしたら朝早いし、やってあげられなくなりますよね!
そうなんです!!別に遊んでるわけでもないのに、怠けてるって言われたことが腹立って。。
喧嘩を長引かせない…確かに重要ですね( ; ; )
明日から下の子の検査入院で私も家をあけるので仲直りはしたくて( ; ; )
でもやっぱり悔しいので、すこーしだけ向こうの出方を待ってみますf^_^;)笑- 3月21日

mako
その言い方はひどいですね!私もそれ言われたら許せないし自分からは口きかないし謝らないと思います(>_<)
子供のことはやってあげないとできないけど、夫は大人なんだから自分のことくらい自分でできてしかるべきだと思います💨
うちはまだ子供がおらず産休中の今は余裕があるので、待ってて帰ってくる時間に合わせて追加で作ったりチンしたりしますが、仕事してる間は好きなの冷蔵庫から出して食べてってLINE送って先に寝てたりしました。
あと私が仕事や飲みで遅い時、旦那にはちょっと難しいかなというかやり方間違えられる面倒なものとかは、細かめに書いた指示書(?)を置いといて自分でやってもらったら、不満どころか「指示書わかりやすかった!」って喜んでました。
なので旦那さんのために全部やってあげるのはうちでは「普通」ではないと思います💨
-
Happy★
それです!!幼稚園準備は私にしかできないけど、温めるくらい大人なんだから1人でできるでしょ!って言ってやりました!笑
そしたら、冷たい…とか言われて😱
やっぱり時と場合によってできるできないありますよね…
私もその考えです!大人だし、万が一私がいない時にやれないじゃ困るから、全部やってあげるではなくて、旦那にもできること増やしていってほしいって思ってます。
指示書いいですねー✨うちもそうやって少しずつ覚えさせたいです!
makoさんの旦那さんみたいに、やる気になってくれるかが微妙ですが( ; ; )笑- 3月21日

みぃみ
多分私はちょっと変わってるので参考にならないかもですが…
旦那は3交代の仕事なので朝番なら午後3時以降、昼番なら23時以降、夜番なら朝7時以降の帰宅です。
どの時間でも旦那が仕事が終わり、帰る時連絡がきます。だいたい20分程で帰ってきます。
私はその連絡が来てから作ります。サラダや冷製の物は予め作ったりしますが、焼く、蒸す、揚げるは旦那の帰宅時間に合わせてできるようにしてます。(基本おつまみですが)
中番の時は早くて23時終わり遅いと1時付近だったりしますが、作る~運ぶ~片付けるまでやります。
なので旦那は帰宅したら食べるだけですね。そして食べた後の洗い物をし、台所を拭きあげ、生ゴミを処理してから寝るので2時過ぎに寝ます。
私は多分変(笑
それが苦痛とも思わないです。献立考えるのは悩みますけど…
なので、私の場合はもし同じ状況でも全部やりますね。チーズ乗せて、チンして出すとこまで…
私も今、幼稚園と小学校の縫い物、名前記入の真っ最中です(笑
ただ!!happyさんが怠けてるとは思わないですよ~🎵
多分そこで怒る人が普通です(笑
私はそこで謝り倒す人ですね(笑
-
Happy★
なんと!!みぃみさん、めっちゃ優しいし、心が広い!!旦那さん、幸せですね♡なんなら男だったら私が結婚させていただきたい♡笑
そこまで旦那さんのことちゃんとやってあげる人、私の周りにいないので本当にすごいと思います♡しかもお子さん4人もいるのに!!そして今は幼稚園に小学校準備ダブルパンチなんですねf^_^;)笑
私も3年後はひーひー言ってそうです( ; ; )
話がずれましたが…笑
私は謝り倒すような広い心は一生持てないと思います😅笑
でも今日もほぼ口聞いてない状態なので、私も少しは歩みよることも大事かなーとみぃみさんの話聞いて思いました(*˘︶˘*).。.:*♡- 3月21日
Happy★
ありがとうございます♡さるぼぼさんの優しさに泣けてきます( ; ; )
私も出来る時、できないときがあって、いつもやるのが当たり前ではないと思うんですよね。
ほんと、大人なんだから!ってかんじですよね…
ちゃんとうまく時間を使って自分のことができる旦那さん、えらいですね♡
とりあえず、今日は自分からは謝らず、むこうの出方をまってみます!笑