![みらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胚盤胞移植後、6週2日で心拍確認できず不安。過去の流産経験から期待せず。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
胚盤胞移植後妊娠。心拍確認できておらず気持ちが不安定です。
6w2d、心拍確認の診察。胎嚢(20mm程度)と卵黄嚢が見えましたが、心拍は見えませんでした。
いくら体外受精でも6w2dでは見えないこともある…と自分では思っていたのですが、先生の「一週間後に見えないとなると厳しいかもしれませんね」と言った言葉を思い出し不安がどんどん押し寄せてきています。
たまごちゃんを信じてあげないといけないのに、過去の流産経験から 期待しすぎるとダメだったときに辛くなる という心の防御が働き、もし流産だった場合の今後を想像してしまったりもしています。
5wで胎嚢確認までできたときには、トツキトオカのアプリも毎日楽しみに開いていたのに、それも遠ざけてしまっています。
結果はどうなるか分かりませんが…もし同じような経験のある方がいたらぜひ教えてください。
- みらこ(7歳)
![ぬーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーん
私も体外受精で今授かり
6w0dで胎嚢も小さく8.3mmと卵黄囊のみ。
胎嚢も小さい心拍もない。流産だね。と言われて
6w4dに病院行ったら胎嚢10.6mm(小さすぎる)けど
心拍が確認出来ました。
ほんの数日で変わると思います。
お互いの赤ちゃん成長してますように。
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
私は体外受精で8週目で心拍が確認できました。7週のときは心拍確認出来ないね、これから出血あるかも。来週も来て、といわれ出血もなく次の週に行くと心拍あるね~と言われました。
1週間でかわると思います。難しいでしょうがあまり考えずに過ごしてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメント失礼します。その後どうでしたか?
コメント