※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おっかさん
ココロ・悩み

年少の子供が癇癪を起こし、叩いたり泣き止まないことに悩んでいます。自分も子供を叩いてしまい、育て方や発達について不安があります。

春から年少さんの子がいます。
一応保育園には通っていてある程度集団行動はできると思うのですが、癇癪がひどく、私を叩いたりします。
癇癪起こした時はどうにもならず、むしろ泣き止まないのでこちらがパニックを起こしてしまいます。

今日も自分でジュースをこぼしたのに、
いっぱいがよかった、と癇癪をおこし
私に買ってこいと、叩いてきました。

あまりに泣き止まないし叩くので私も同じく子供を叩いてしまいました。
子供を叩くのは最低だとわかってます。でも、痛いと言ってもやめてくれない、どうしたらいいんですか?
自分も叩かれて痛いとわかっても叩きます。

喋れるけど、行動は同じ年齢の子とは違う気がします。落ち着きもなくずっと暴れてる。
発達の問題でしょうか?
やっぱり私の育て方が悪かったのでしょうか。
わかりません。
消えてなくなりたくなります。

コメント

ゆっこ

気持ちを切り替えるのが苦手なのかもしれませんね。
うちの子もそのタイプで、今療育に通っています。
決しておっかさんの育て方ではないと思いますよ☺️

はじめてのママリ

大丈夫ですか?
おっかさんは頑張っていると思います。
もし、お子さんに違和感があるようなら保育園の先生に相談してみてください。
私は発達障害の息子がいますが、
同じく3歳のときはとにかく育てにくくて、いっぱいいっぱいでした。先生に相談して発達検査をして息子の特性を知って安心したことを今でもよく覚えてます。
先生を頼って、周りを巻き込んで一緒に子育てしていきましょう😊

おっかさん

年少さんに上がるタイミングで、検査をしてみようかなと思います。ありがとうございます😊