※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともみ
ココロ・悩み

育児で自分の時間がなく、虚無感を感じています。友達の投稿も見たくないし、自分の写真も見るのがつらいです。

吐き出させてください🙇‍♀️



育児が始まり、社会から切り離されたような感覚になっており精神的にしんどいです。
妊娠前は平日仕事に出ていて、自分の好きなものを買ったりおしゃれしたり。それなりに充実した毎日を送っていました。
今はまだ会話もできない赤ちゃんと向き合う生活で、自分のことはもちろん後回しで活気もなくなって虚無感というか、、、お世話で終わる毎日にこれでいいのだろうかと思ってしまいます😔
友達の充実した投稿を見るのが嫌でインスタも見なくなりました。
産後撮ってもらった自分の写真も、なんだか疲れ切っていて見るのも嫌になります😩

コメント

かざぐるま

私も子供が0歳の頃が一番精神的にしんどかったです。。鏡や写真の自分も一気に5歳は老けた気がして終わったなーと思ってました。

抜け出したのは保育園に預けて職場復帰したときです。復帰の予定はありますか?

こまこ

とてもわかります。
ただのお世話ロボットのようで、自分のことなんかなんにも出来なくてボロボロになりますよね。ママ頑張ってます!本当にしんどいですよね!しんどい時は泣かせたままでもいいし、家事もやらなくても死にはしないからゆっくり好きなもの食べる時間取って休んでください😭
私の娘もまだ5ヶ月ですが、リズムが落ち着いた3ヶ月の頃に旦那にミルクとオムツ替えと抱っこ、寝かしつけを叩き込んで半日出かけて美容院行きました!
人と話したり見た目も変わるので育児のモチベーション上がった気がします!
旦那に預けれるか不安にもなりますが、意外と娘が空気を読むのか私の時よりお利口にしてパパと留守番しててくれます。
もし良かったら旦那さんや周りの人に声掛けてみて、お出かけしてみてください😊
長文失礼しました💦

ピロリ菌

凄い分かります🥲

自分も産前は仕事も充実して休日はカフェ巡りしたり、友人と出かけたり自由にすごしていましたが、出産してからは自分の時間も夫婦でゆっくり話す時間もなくなりました。

赤ちゃんはとっても可愛いし、毎日愛しいと感じますが同じことの繰り返しで、あれ自分何もやってないのに1日終わってるなぁと思ってました😅特に2、3ヶ月の時は凄い泣かれて疲れるし、肌はボロボロで服もヨレヨレ😅
お宮参りをした時に撮影した写真は未だに封印してます(笑)赤ちゃん可愛いのに自分がボロボロすぎて見れません🙃

そんな感じでしたが、夜通し寝るようになり1人遊びするようになって自分のことができる時間が本当に少しずつですが増えてきました。そして4月から保育園に入園することが決まり名残惜しくて泣いてます🥹

よく短い今の時期とはいいますが、ともみさんは今がつらいですよね😭
ファミサポなど利用するのも良いと思います!息抜きをしないと本当につらいですよね💦