
コメント

はじめてのママリ🔰
その中で優先順位って環境面で、小学校とか中学って物凄く優先しなくても良いのかなって思います。
取り敢えず学校まで2キロ以上離れてるとかじゃなければ何とかなるんじゃないですかね。
荒れてない学区であっても年度で生徒は変わるので…実際に荒れてないとこ通わせてますがとんでもない奴がいて、早速うちの子は怪我させられて帰ってきましたよ笑。
1番は最終的にそこに残るのは夫婦だってことだと思います。
はじめてのママリ🔰
その中で優先順位って環境面で、小学校とか中学って物凄く優先しなくても良いのかなって思います。
取り敢えず学校まで2キロ以上離れてるとかじゃなければ何とかなるんじゃないですかね。
荒れてない学区であっても年度で生徒は変わるので…実際に荒れてないとこ通わせてますがとんでもない奴がいて、早速うちの子は怪我させられて帰ってきましたよ笑。
1番は最終的にそこに残るのは夫婦だってことだと思います。
「住まい」に関する質問
皆さんならどうしますか? 20代旦那、実家で働いてます。 義両親、50代、定年とかはないです。 義両親の家が1階が職場、2階が住まいです。 旦那が跡を継いだら家ごと譲り受けます。(同居はしません) 現在、アパート住…
分譲マンションの賃貸に仮申し込みをして、駐車場に関して管理会社に聞いてもらうよう担当の営業さんにお願いしたのですが、管理会社から1週間返事がありません。 今後住んで何かあった時、返事が遅いと色々不安があるな…
親の不注意で子どもに怪我させたことある方いますか? リビングのドアが手前に開ける式になっているのですが、子どもが前を歩いててそっと開けたつもりが、ドアの門が子どもの足の指に当たり少し皮がめくれてしまい血が…
住まい人気の質問ランキング
もろもろもろん
ありがとうございます。
そうですね、いくらいいところ選んでも、一人変な人がいたら終わりますよね😭
夫婦ともフルタイムで働いており、家と職場が遠くなるかもしれないので、学童なども視野にいれており。
中学校はまだしも、小学校は近くにあってほしいなぁと思ってます。
保育園は電動自転車つかったり、車通勤への切り替えも考えて乗りきりたい🤔
はじめてのママリ🔰
まじで同級生ガチャです😇
なので私なら3クラス以上あって、片道25分くらいまでを最低条件にするかな笑。
学童は民間で送迎付きとかもあるので、そう言うのも調べておくと良いかもですね😊
もろもろもろん
3クラス以上あるといいのはなぜでしょうか?😲
片道25分は遠い気もするけど、お子さまは今なん分くらいかけて登校していますか?
民間学童もいいですね!
調べてみます!😚
はじめてのママリ🔰
何か問題があった時にクラス替えで離れられるからです😊
今、2クラスの学校に通わせていますが問題児と半分の確率でクラスが一緒になると思うと絶望で笑。
クラスが多ければ多いほど逃げれますからね…。
うちはナビで18分(1.4キロ)、子供は30分かけて登下校しています。
友達もいますし、楽しそうですよ。
もろもろもろん
なるほど!確かにそれは救済案としてありがたい😭
大人と子供で足が違うから、頑張って登校してるんですね!👏✨
中学校になると自転車通学もするかもだし、小学校が遠すぎなければいいや、という気持ちで選びたいと思います!