※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

子供がインフルエンザBで発熱が続き、発疹も出ている状況。解熱剤が効かず、薬のアレルギーの可能性も。医師は解熱剤を控え、様子を見るようアドバイス。しかし、熱が高く不安。

子供の発熱でどうしたらいいのか不安で仕方ない。

インフルエンザbと診断されてから今日で6日目です。発熱も解熱剤を入れれば37度台まで下がるものの2時間ほどで切れると38度〜40度の熱が続いています。

タミフルは昨日までの分で飲み切りましたが、昨日体中と顔に発疹が出ました。
それからかかりつけの小児科が休みだったので違う小児科にかかったところウイルス感染の影響で発疹が出ている可能性もあるとのことで血液検査をして解熱剤だけで様子見る形で帰りました。

ただ、発疹が薬のアレルギーによるものの可能性えるとネットで見て不安になり、#8000に電話し対応を聞くととりあえず薬疹の可能性もあるので解熱剤は飲ませないで翌日かかりつけの小児科にいってくださいと言われたので今朝行ってきました。

そこでも溶連菌ではない、数日で良くなると言われ解熱剤などはリスクを減らすために飲まないほうが良いかもねと言われました。

しかし、先程熱を測ると38.9。本人も熱が高くなると苦しそうにして寝ています。

解熱剤を使えないのでクーリングをしていますが、本当にこのまま様子見ていてもいいのか不安です。発疹は昨日よりも広がっている気がします。

コメント

とらとら

お子さんがおいくつか分からないのですが、水分がとれて寝れているのなら38.9でも無理に解熱剤は使わないで、今のまま様子見でいいと思います。
上の子も発熱して1週間続くこともしょっちゅうありました😭
早く良くなるといいですね😢