![新米まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
双子ではないですが、こども2人とも帝王切開で産んでいます。
痛みの度合いは2回とも差がありましたが、とにかく横になった状態から起き上がるのが痛くて…退院までの10日間電動ベッドのリクライニングが本当に助かりました💦
起き上がってしまえばわりと大丈夫だったので、最初3日は個室をおすすめします!
![🪿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🪿
双子帝王切開で先月産みました!産んだ後個室でした!
自分は出産後子宮復古不全になり大量出血したりで処置でギャン騒ぎしました笑
なので個室で本当に良かったです。トイレ・シャワーも部屋にあったお陰でものすごく楽でした。自分がトイレ行きたい時に他の人がトイレに入られると帝王切開で痛い傷で頑張って起き上がったのに、待ってるのがものすごく苦痛だと思います。
あとリクライニングなかったら起き上がれないです😓
-
新米まま
お疲れ様です😭💦
そうなんですね!!双子は特に出血が多いとか聞きます🩸
確かに、そういうのありますね、、個室だと何も気にしないで過ごせるのも良さそうですね😫✨
リクライニングないときついですよね?!!!やっぱり3日だけでも個室にしようかな、、、- 3月8日
-
🪿
あと、おならださないといけなくて大部屋だとなかなかきついかもです笑 産後めちゃくちゃお腹がぐるるるして我慢できなかったです🤣
3日目くらいから浮腫が取れるのもありトイレに1時間3回いって一日20回以上行きました。笑
リクライニングは必須でした😭90度にしないとベッドから起き上がることは不可能でしたね😓- 3月8日
-
新米まま
そうなんですか?!おなら!!笑お腹に力入れられないのにおなら....
すごいです!!そんなに私ガッツがないので、トイレ漏らしちゃいそうです笑
リクライニング必要ですよね..!!
北里のベットはなぜリクライニングみんなにつけてくれないんでしょうか...と最近不思議です笑- 3月8日
![すぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぬ
帝王切開だと、ナースステーションの近くの方が良いので病院側の事情で個室になったりしませんか…?
何度か総合病院等で入院したことありますが、どこも術後数日は個室(差額ベット代なし)でした。
私自身は帝王切開してませんが、産院も帝王切開の患者さんが優先で個室でした
-
新米まま
病院の都合で個室にして欲しいです....
差額ベッド代なしいいですね!
北里少しの物でもお金とったりするので、、希望薄そうです😓- 3月9日
-
すぬ
医療事務してましたが、術後すぐだからナースステーションから近いから個室に。など病院側の都合で個室になった場合は差額ベット代は支払わなくていいので、同意書などに説明がないかは確認した方がいいと思います💦- 3月9日
-
新米まま
そうなのですね!!
とても参考になりました✨
ありがとうございます🥲💦
早速後で確認しようと思います!!!- 3月9日
新米まま
そうなんですね💦
術後翌日から歩行練習が始まるらしく、、トイレまで毎回毎回手動で看護師さん呼んでというのもきついのかなと思うと、、
起き上がるまでが大変なんですね💦起き上がったらなんとか歩けるものでしたか?💦
はじめてのママリ
1人目のときは歩行器にしがみつきながら冷や汗かいて、泣きながら数メートル先のトイレに行きました😂(最初の2日ほど)
2人目のときは、翌日点滴のホルダー支えにわりとスッといけました(なぜか痛み弱め)。
トイレ以外にも食事やちょっと物を取ったり、こどもの世話などなど起き上がる回数結構あるので、電動にこしたことはないです!
新米まま
泣きながらなんですね...
そりゃそうですよね、、お腹切ってるんですもん...
経験者はやっぱり強いですね✨流石です🥹
そうですよね、母子同室になった時が少し痛みがあると不安があって...