※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なの
お仕事

不妊治療、2人目の移植の時期について皆さんならどうされますか?いいね…

不妊治療、2人目の移植の時期について皆さんならどうされますか?いいねでもコメントでもよろしくお願いします🙇‍♀️

※子どもは授かりもの、必ず理想通りに行かないことは承知です。

長文です🙇‍♀️

2022年に2年ほどの不妊治療のうえ、体外受精で長女を出産しました👶
上司には、色々と融通して頂いたので、かなり赤裸々ですが治療内容や復帰して1年ほど貢献したら2人目も考えたいことを話していました。
上司も自由に考えてくれたらいいよ、協力するからね。と言って頂き、産休に入りました。

産休明け本来なら元いたA部署に戻る予定でしたが、2人目も考えていて1年ほどで産休育休に入るなら(あくまで予定ですが)後任の方には引き続き仕事を続けてもらって私はB部署に異動という形を提案されて異動になりました。

ですが、実は後任の方がお世辞にも仕事が出来るとは言いづらく(引き継ぎも大変苦労したので薄々気づいていましたが)多方面から苦情の毎日だったことに加え、親の介護を理由に突然3ヶ月の休職を願い出たそうです…

なので急遽、復帰して1ヶ月ほどB部署にいた私がまた異動という形で元いたA部署に戻りました💦

形式上は3ヶ月の助っ人なので、後任の方が戻られたら私はまたB部署に戻り新しい仕事を覚えていくことになります。B部署の方は、私の事情は知らないので2人目を考えていていずれA部署に戻ることは知りません。

ここで、2人目の治療のタイミングが分からなくなりました🥲

予定通り1年ほど他部署で貢献していたら、後任の方に対しての周りからの苦情はなり止みません💦
仕事を親身に教えてくださっているB部署の皆さんにも罪悪感があります。

ここはいっそ、復帰してまだ3ヶ月も経っていませんが2人目の治療を始めるべきか…とも思います
(治療を始めるにしても移植までは3ヶ月ほどかかる予定です)
年齢35歳です。

好きにしろよ!というのは重々承知であり、こんな変な質問すんなよ!とも思われるかもですが、皆さんが私ならどうされますか😭😭😭

よろしくお願いします。

コメント

なの

予定通り1年ほど仕事してから2人目を考える🤔

なの

今から2人目を考える🤔

なの

皆さま、いいね ありがとうございました🙇‍♀️

何となく休んだ分はしっかり働いてから、2人目はゆくゆく~と考えていましたが、いい機会だと思って前向きに考えてみたいと思います😊
ご協力頂きありがとうございました☺️✨