![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月で体調不良とマタニティブルーでしんどい。自己判断での休業中で、産休まで2週間。この状況をどう乗り越えるか相談したい。
体調不良とマタニティブルーでしんどい日々です。
今日で妊娠9ヶ月になりました。
2週間ほど前から動悸、息切れ、倦怠感がひどく起きていられないため、仕事もずっと休んでいます。
それと同時に、マタニティブルーなのか気持ちがずっと落ち込んでいて、起きていても気持ちもつらいし身体も動かないし、眠気もあるしで半日以上は寝ています。
医師からは、仕事休めるなら休んでねといったような指示のみのため(母健カードは書いてもらっています)、結局自己判断での休業になっています。そのことも、「産休ぎりぎりまでがんばってる妊婦さんもいるのに私は…」と思ってしまう理由になっています。。
ホルモンバランスの影響だとわかっていても、やっぱり自分を追い詰めてしまうし情けないし職場にも申し訳ないしで、産休まであと2週間だし来週は無理してでも行かないと…と思っていますが、どうにも身体が動かずしんどいです。
ネガティブな気持ちばかりですみません。質問というわけではないのですが、どうやってこの状況に折り合いつけて乗り越えたらいいのか…みなさんのご助言があればお聞きしたいです。
(ちなみに夫は寄り添ってくれますが、仕事が忙しく帰りが遅いのであまり話す時間がなく…)
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
![あちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちこ
妊娠中ってほんっっとにしんどいですよね😅職場にも申し訳ないし、でも赤ちゃんも大事にしなきゃだし、メンタル落ちますよね😅
しんどいときは体優先で休んでいいと思います。私は有給使って、32週で産休に入らせてもらいました。一人目のときは何もかも不安で、働きすぎもよくないよなと思って、早めに入りました。
私は二人子供がいますが、これだけは言いたいです。今しかゆっくりできません。人生で最後の長い夏休みだと思って、遠出はできないと思いますが、散歩したり、カフェでのんびりしたり、みたいテレビみたり、ほんとやりたいことやってください!産まれたらなーんにもできないと思って、今を楽しんでください🩷☺️二人目以降は一人目がいるので全然ゆっくりできないですよ!笑 落ち込む気持ちもわかりますが、32週まできたら職場のみんなももうすぐ産休だということはわかってくれてると思いますし、復帰せずこのまま産休に入っちゃうでも全然いいと思います☺️
いっぱい寝てください🩷今しか眠れませんよー!産まれたら1年間は小刻み睡眠です!笑 ネガティブな気持ちになることは悪いことではありません!今はそういう時期なんだなー、考えちゃうなー、でもホルモンだから仕方ないよなー、あらがえないよなーって感じでやり過ごしてください☺️産んで育児に慣れてきたらまた気持ちも落ち着きますよ🥰
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます…😭😭
弱ってることもあって涙が😢😢
そうですよね、今しかゆっくりできないですよね!!
休む勇気がすこしでました、上司に相談してみます!
ほんとにありがとうございます😢💕💕
あちこ
長い人生、仕事を休む時期があったっていいです😁👍ほんとに長い夏休み楽しんでほしいです🫶🫶🫶泣いたほうがストレス発散されますので、泣きまくってOKです🩷旦那さんともたまにしか時間とれないと思いますが、私も旦那さんに短い時間で爆弾のようにしゃべってすっきりして寝てますwwとにかく今の自由を楽しんでくださいっ🫶