※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠初期の入院の意義や、流産時の対応について相談中です。過去の経験から、入院を受けなかったことに後悔しており、今後同じ状況になったら入院を考えています。初期の流産はどうしようもないと聞いていますが、皆さんはどうされますか?

妊娠初期での入院って意味ありますか?
昨年5wで胎嚢確認、6wで流産しました。

胎嚢確認の時に出血があり、
先生からは「とにかく安静に。もし自宅で安静にできる環境でなければ、入院もできます」と言われましたが、
入院は断り、仕事(座り仕事で楽)も休まず、最低限の家事、当時1歳の息子の相手をしていました。
結局6wで自然排出してしまいました。

あの時入院してたら無事育ってたのかな?と今更ですが、考えてしまいます。
もし次妊娠できて、同じような状況になったら入院しようかな…

そもそも初期の流産はどうしようもないと聞きますが、
皆さんが同じ状況だったらどうしますか?


コメント

初めてのママリ🔰

意味あると思います☻

1歳の子がいると
どうしても抱っこしてしまうし
動くしかないので🥺

はな

私はないと思います。初期の流産経験あります。最初の妊娠だったので仕事も休み、家でじっとしてましたがそれでも流産しました。
初期の流産は赤ちゃん側が原因なことも多いと聞きますし、切迫とはまた違って薬でどうにかするわけでもないですし、赤ちゃんの運命だったのかなと今なら思えます。ただ結果論なので、あの時入院しておけば…と後々後悔するなら入院することに意味はあるのかなと思います。

はじめてのママリ🍊

意味なくはないと思います。
私だったらとりあえず仕事は休んで横になっておきたいです。
初期の流産は赤ちゃんの原因のことが多いと思いますが自分でも出来る限り安静にしておきたいなと思います。