※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の男の子が言うことを聞かない悩み。保育園から帰ると走り回り、靴を履くのに時間がかかる。他の人にぬかれることも。大人しく遊べるが、周りからの言葉に不安。

3歳の男の子、全然言うこと聞かないです。
保育園から帰るときは毎日廊下で走りまわったり、靴はいて出るのに10分はかかります。
あとから来たひとにぬかされまくってます💦

先日エレベーターで、ボタン押したかった!と騒いで
もう一回乗って!となったので渋々戻ったら
見ていたマダムに「うちの子はこんなことなかったわー」って言われてへこみました…。

ずっとそんなんじゃなくて、大人しく遊べるし保育園で集団行動出来てるし
癇癪もそんなに長時間続いたりひどくはないですが、
まわりからそういう風に言われるとおかしいのか…?と気になります。

こどもってそんなもんですよね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子ってのが大人しいタイプだったり、女の子だったりの可能性ありませんかね??
男の子の元気なタイプならママある事な気がする。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり男女差あるんですかね?
    男の子だとあるあるですかねー。

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

末っ子が同じ感じですー😭💦💦💦
上の子達を振り返るとみーんなこんなもん!でした😂

うちの子は~って言われたら、心の中でへーへーさぞ良い子をお育てなんですねーって毒づいてます😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなこんなもん!なんですね!
    なぜか道行くこども達はみんな言うこと聞いていい子ばかりに見えます😂

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

そんなもんじゃないですか?次女は女の子だけど3歳の時はやばかったです!走る、消える、帰らないです😭三女もいたのでおんぶして次女を抱えてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども3人尊敬しかないです!!
    うちは次男もいるのですが歩くようになったら恐怖です😅

    • 3月8日
はじめてのママリ

嫌なおばさんですね😥
こんなことなかったとかいう昔の人って、ビシバシ叩いたり体罰してたから割と言うこと聞いてたんじゃないの?と思います。
平成初期ってそんな感じでしたし。
うちの子もやるときあるし、周りの子もやってるときありますけど、発達の時期的なものもあるし(反抗期とか)精神が不安定になってるときもあるし(下の子が生まれたとか)
その時その場面だけを見ておかしいとか全く思わないですよ。
それにしてもひどいマダム。私が小指をどこかにぶつけるように念送っておきますから、お茶と甘いものでも食べてゆっくりしてくださいね😙

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あらあら大変ね~みたいな優しい感じの言い方だったんですけど、思い返すとモヤモヤします😅
    きっと今頃小指ぶつけてますね😂ありがとうございます。

    • 3月8日
はじめてままり

下の息子はまだ赤ちゃんなんで分かりませんが…多分男の子ってそんな感じだと思います。
幼稚園でも、男の子は走り回る、喧嘩する、叫ぶ、泣き出す…賑やかな感じです😆
きちんと健診受けていて、特に指摘もなく今まで来たのなら大丈夫なのでは?と思います。
子供も園で頑張ってる分、ママに甘えたい…と聞いたことあります。でもママも大変ですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診で指摘されたりしたことはありません。
    人見知りなので、健診や撮影などのイベントはすごくお利口さんでして😅
    そうですよね。たぶん私にはワガママになってるんだろうなぁと思います。
    どうしようもなくて怒っちゃうので、もう少し穏やかになりたいです😂

    • 3月8日
けるびむ

自己主張できる子なだけです!

躾が厳しいと、したいことをしたいって言わせて貰えないので、マダムはそういう子育てをされてたのかもですね。

別にそれについてどうこう言うつもりはないけど、人のうちの教育方針に口出さないで欲しいですね。

おかしくないです!
こどもらしいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに自己主張はしてます!
    躾が厳しすぎて言えない子になるのは可哀想ですね。
    結構きつく言うことも多いので、気をつけようと思いました😂

    • 3月8日