お風呂の時間について相談です。旦那さんが夜勤でいないときは19時半に入れています。お風呂の時間が赤ちゃんの寝かしつけに影響しているか気になります。旦那さんの帰りを待ってから入る必要はないと思いますが、娘が一緒に入りたがるので悩んでいます。
お風呂の時間について教えてください。
いままでお風呂を旦那さんが帰ってくるのを待って20時過ぎに入れていましたが、
最近、旦那さんが夜勤でいないときは
19時半に入れています。
昼勤のときは最近早いので20時までには済ませれていたのですが、
調べて見ると遅くても19時までに済ませるようにとありました。
21時に授乳して寝かしつけるのですが
なかなか寝ません。
お風呂の時間が関係しているんでしょうか?
私がお風呂に一緒に入っているので
旦那さんの帰りを待ってからお風呂に入る必要はないと思ったんですが、
娘がお風呂に入っている姿がかわいくて見たいみたいです。
旦那さんの気持ちは無視?ちゃんと説得して
早めに入れてあげた方がいいですよね?
みなさんは何時に入れていますか?
- ゆーなママ(7歳, 10歳)
mayu8042
今はだいたいご飯の前にお風呂入れてます。18時前後かな。
1人目は、旦那が入れたいって言うから、19時半までは待つけど、帰るコールがなければ18時半頃に入れてました。
うちは一歳前から保育園に入れていて、朝7時半に出発なので、出来れば20時には寝かせたくて。
早く帰るって言いながら中々帰ってこない旦那を待つのもイライラするし、今は自分のペースに旦那が間に合えばお風呂に入らせてあげるって感じです(笑)
早寝させるのは、早起きと昼寝時間の調整が大事だと思いますよ。夕方寝ちゃいそうなら、その時間にお風呂入れちゃうとか。
コロコロ
ウチは5ヶ月になりますが
お風呂は18:30頃入れて授乳して19:30頃には寝かせてます
旦那がお風呂上がり体拭いたりしてくれる事もありますが基本私が一人で入れてます
早く入れられるにこしたことはないと思います
旦那さんには悪いですが、休みの日とかに思う存分見てもらったら良いと思います
かいちゃん◎
うちは、18時にお風呂です。
子供の生活リズムが第一なので、旦那には諦めてもらっています。
だいたい、お風呂あがって、授乳すると、そのまま寝てくれるので、19時ころには就寝です。
ひなの
うちはずっと旦那帰ってきて19時ご飯
20時お風呂21時30就寝です٩('ω')
ちなみに、お昼寝は17時からご飯までとかですが、夜も寝ますし朝も7時30には起きます!
mole
私は夫が帰ってきてごはん一緒に食べて、お風呂はみんなで9時頃です(^_^;)
子供はそのあと授乳して寝るか1人で指しゃぶりして10時頃に寝て、朝は6時か7時に起きます(●´ー`●)
大人の生活に合わしてしまってますが、昼寝も短時間を何回もするので今は良いかなって思ってます(^_^;)
チーム めだま
うちは旦那が帰って来て、7時半ごろお風呂に入れます!!寝るのは大人と同じ10時くらいです!新生児の頃から変わりません。
コメント