
コメント

とまと
めっちゃええところの人やなーと思います!
気合い入ってる!とは思いますが、
近づきたくないとは思いません!
お上品なイメージはありますが…
ぎゃくに汚れても気にならない所が
素敵です!🙆❤
全然ありだと思います!

妃★
2年前の保育園の1歳児入園式に着物で行きました。
私も着物に慣れているので、夫も居たし平気でした。
浮く浮かないを気にしてたら子育てできないとも思って居ます。
入園式で、お近づきになった他の保護者たちも居たようには見えなかったです。自分の子供のことで精一杯で他人も他人の子も見てないです。
いい入園写真が撮れて良かったですよ
-
妃★
その後、問題なくママ友できましたし、入園式着物だったよね?と突っ込まれたこともないです。(他人のことは覚えてないんだと思いますよ)
同じ時間に送り迎えをする、他のクラスのママ友もできて、挨拶だけしかできない日も、会えてホッとします。- 3月21日
-
佐保
素敵な訪問着(付け下げだったらすいません)ですね。
画像までありがとうございます。
私も薄緑の着物で春らしく出席しようと思います。- 3月21日
-
妃★
そうですね。さすがに赤とか黒とか奇抜なのじゃなければ、着物もあまり目立ち過ぎないと思いますよ。
入園式の頃、桜が満開で、その下で3人で写真を撮れて良かったです。- 3月21日

たぁくんママ
近づきたくない!!などは思わないですよ!!
ただ、佐保さんが気にしなくても、もし自分の子が汚してしまったらどうしようとかは考えます。
あとは抱っこしにくいだろうからとか、うごきにくいだろうからとか、気を使わせてしまうかもしれないかなとは思いました。
本人はいくら気にしなくても、気を使うか使わないかはあくまでも相手の判断なので…
-
佐保
ご回答ありがとうございます。できるだけ周りの方に気を使わせない様にがんばります
- 3月21日

ちぇるみー
わたしもいいとこの人なんだなーってみます!
同じような雰囲気の保護者の方と仲良くなれると思うので、したい格好でいいと思います!!
汚されてもいいとは言わないと伝わらないとは思いますが( ^ω^ )
-
佐保
ありがとうございます。やはり周りに気を使われてしまいそうですね。できるだけ周りの方に気を使わせない様にがんばります
- 3月21日

退会ユーザー
私はお華や茶道してるとか仕事柄着物が多いみたいな、普段から着物に着なれてる人なのかな?くらいにしか思わないです😊
でも、これは私個人の意見で…『気合い入ってるなぁ😅』って感じで見る方もいるだろうなって思います💦
小学校とかの入学式とかならいそうですが、やはり保育園の入園式となると珍しいかな?と思うので💦
着物をさらっと着こなせる方、素敵だと思うんですけどね😊
でも、だいたいどこにでもそういう少数派の方を見るとネタにする人っているので、私なら無難にスーツで行くと思います😅
-
佐保
やっぱり着物だと1人かも知れませんね(>_<)
ネタにされない事を祈ります- 3月21日

みーちゃん
お母さんの中で多少なり話題になると思うので以外と入園後に話すきっかけになるかもしれませんね٩(ˊᗜˋ*)و
全然ありだと思います( ´﹀` )
幼稚園の入園式ではいませんでしたが
茶話会や謝恩会にバッチリキメてくるお母さんが居るのでそれよりは全然素敵だと思います( .. )
修了式でGパンの人いましたし…((((;゚Д゚))))
-
佐保
お知り合いになるきっかけになれば嬉しいですよね。ご回答ありがとうございました。
- 3月21日

ぼのぼの
近づきたくないとは思わないですね(^^)
むしろ好印象です!
着物の話題とかで話しかけやすい気もしますし✨
あと…私自身の話で恐縮ですが、入学式や授業参観などで両親が他のご両親より何となくオシャレして来ていた時、子供心ながら嬉しかったです( ˙˘˙ )
-
佐保
子どもが時代劇好きなので喜んでくれると良いのですが。
ご回答ありがとうございました- 3月21日

ぶんぶん
とっても素敵だと思います。
羨ましいな〜って思うと思います。
-
佐保
ありがとうございます。自信を持って入園式に着物で行きたいと思います
- 3月21日

退会ユーザー
むしろ私は話しかけたいです(*^^*)
お子さんが一番喜びますよ。
そういうお母さん、好きです( *´艸`)
-
佐保
そう言っていただけるととても嬉しいです。
- 3月21日

ぽんぽん
保育士をずっとしていますが、
入園式で着物の方は見たことなかったです💦💦
マンモス園、小規模園など色々働いてますがスーツかオシャレ着の方がほとんどでした。
主さんがいいと思うならいいのではないでしょうか?
ただ、上の方が仰ってるように汚れてもいいと思っているのは主さんだけです💦💦
何より着物を着こなせるのは羨ましいです♡
-
佐保
現役の保育士さんからのご回答感謝します。周りにできるだけ迷惑掛からないようにしたいと思います。
- 3月21日

ゆほま
近づきたくない、とは思いません。
ただ一つ言わせていただくと、汚れても気にしないと言われてもこちらは気になります。というか万が一のときはクリーニング代いくら包めばいいのやら・・・
でも綺麗に着れて羨ましいです。
汚してしまった側としては
「お着物すいません、クリーニング代お渡ししますね(スーツは相場わかるけど着物って一万円?)」
と、わからず渡す一万円・・・
それが果たして足りたのかも分からず帰宅してからもモヤモヤしそうだし
気にしないとのことで断られても「あれは社交辞令だったんじゃないだろうか、明日悪く言われていたらどうしよう」と、これまた私はモヤモヤ考えてしまうタイプです。
何も起こらず淡々と終わるなら、素敵~!でおわれます!
-
佐保
何かあった場合はできるだけ気を使わせない様に対処したいと思います。
何も起こらず終わる事を祈ります- 3月21日

さるあた
着物で来た保護者とお近づきになりたくないとかそんなこと思わないです。
私は、ただ単に着物で来てるなんて凄いなとかいいとこの人なんだなって感じです。
すぐ覚えてもらえそうな気がします。
入園式に着物着てましたよねとかで話しかけられたりとか。
-
佐保
着物がきっかけになってお知り合いが出来れば嬉しいです。
- 3月21日

ひまわり
ステキだと思います✨
きっと何人かいらっしゃると思いますよ?
娘のクラスに授業参観も毎回着物で来る方がいます👘
とっても可愛らしい方で 仲良くなりたいな、と思いながら1年終わってしまいました。
-
佐保
授業参観も着物の方がいらっしゃるのですね。
私もチャレンジしてみたいです- 3月21日

ℛ ♡...*゜
自分が小学生の頃、入学式に着物で来たお母さんを極妻か何かかと思っていました。
大きくなって違うと分かりましたが、色がどぎついと極妻みたいだなと未だに思います。
-
佐保
極妻にならない色目で行きたいです。
でもきっとそのお母様は粋で素敵だったのですね- 3月21日
佐保
心強いお言葉ありがとうございます。普通の家庭なんですが着物だと洋服買わずにすむので。