※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がバスの運転手さんに挨拶を忘れることが多く、先生には必ず挨拶しているが、なぜ運転手さんに忘れるのか不安に感じている。挨拶の習慣が身につかない理由を知りたい。

年中の息子、毎朝バスで通園しています。
毎回ではないですがいまだにバスの運転手さんの挨拶をスルーしてしまうことがあります😩😩
バスが来たらバス担当の先生におはようございます!してバスに乗り込みますが、乗ったときに運転手さんにもおはようございます、と言われているのに返さずにそのまま座ってしまう…
挨拶してないのを見たら、「〇〇(息子)!おはようございますは?!」と声掛けてます。
いまだにこんなことが多くてお恥ずかしいです…

バス到着前に、元気に挨拶していくんだよと声掛けてますがあまりしつこくいうと先生への挨拶もワンテンポ遅れてしまい、挨拶しないと…忘れないようにしないと…となってしまうようです😅
なんで運転手さんに挨拶しないのーと聞くと、忘れちゃうんだよーと言われました😅
忘れるもなにも運転手さん側から言ってくれるのに、聞いてないんですよね🙃
先生にはもちろん必ず挨拶していきますがなぜ運転手さんに忘れてしまうのか、もうすぐ年長になるのにいまだに挨拶も完璧に出来ないなんて大丈夫か…と思ってしまいます。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも全然挨拶できません😔
バスの運転手さんどころか、先生の挨拶もスルー(小さい声で言ってるかもしれませんが)しているように見えます。

ちゃんと挨拶しましょうとしつこく言ってる幼稚園なので、きっと本人も挨拶するべきっていうのはもう年中だしわかってると思うんですよね。

あまり親が「挨拶は?」とか促しても意味ないと聞き、「ありがとう」「ごめんなさい」はちゃんと言えとしつこく言ってますが、挨拶は私がまず大きな声でするようにしてます😅

挨拶ちゃんとしてる子はしてますよねー🥲そういうの見るとかなり焦ります😭😭

さくら

そんな時期ありました!
年中の間だけバス通園させていました。

うちの子は小さい声では言っていたものの、恥ずかしいからちゃんと言えてなかったです😅

ただ、下の子も生まれて
どんどん逞しくなって
年長になると挨拶も大きな声で言えるようになりました

まだまだ今からだと思います❣️