
コメント

はじめてのママリ🔰
めっっっちゃわかります!!なんでも新しいのがいいです!おさがりいやです!(笑)

Sapi
知らん人がどう着せてたり保管してたかも分からない服なんて無理すぎます😱😱
今どき西松屋で300円で買える時代なのに知らん人のお下がりとか不要すぎますね…
-
クック。
着る前に洗えば大丈夫でしょ?って義母が言うてました。笑- 3月7日
-
Sapi
いや…。そもそも家の洗濯機に入れたくないですね(笑)
速攻ゴミ行きですね😂😂- 3月7日
-
クック。
袋いっぱいにもらったのどうしましょう。笑
捨てるに捨てれないです😩😩- 3月7日
-
Sapi
ちょっとづつゴミに出します😂
邪魔だし家に置いておきたくないし…(笑)
私もすぐサイズアウトするとはいえお下がりなんて着せないし
いつも好きなブランドとか好みの服を着せてます😍
そのほうがテンション上がりますし✌️
子供ってよく写真撮るのに家でもそんな知らんお下がりだと萎えます(笑)- 3月8日
-
クック。
家に置いておきたくないのわかりますww
今は袋にはいったまんま死角になってるとこに置いてますww
服にも思い出ってありますよね🤭- 3月8日
-
Sapi
ゴミ捨ての度に数枚づつ捨てましょ😂
後から言われたら洗っても汚れ落ちない、サイズ合わないで乗り切りましょー!(笑)
そうですそうです🥰
これ気に入って着せてたな、子供がお気に入りだったな、とかも思い出なのに
汚さないでほしいです(笑)- 3月8日
-
クック。
そうします🥹🌙
ありがとうございます♪- 3月8日

ママリ
自分が知らない人ってのが嫌ですね😢
いとこや友人から頂くおさがりはありがたいのですが、自分が直接知らない方だと、その人がどんな方なのか、几帳面なのから雑なのか、などわからないので抵抗あります🤔
読んでいてモヤっとするのは…
義父が、自分の孫なのに「お金をかけない方が良い」と思っているように見えるところですね。
-
クック。
旦那もそうですが、たぶん義父母あまりお金使いたがらないんですよね。孫に。
もらえるものはもらっとき!!
そのぶんお金浮くよ!みたいな考えです…- 3月7日

はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、私はモヤッとしないです…。
その子その子によって全然違いますが、うちの子は成長が早く、期間が短いと言われてる70も1週間でサイズアウト。
生後半年頃は既に80〜85着てました💦
もうすぐ1歳になりますが、現在は95~100を着ています。
新しいお洋服を買ってあげたいけど、サイズアウトするペースが半端なさ過ぎて…(笑)
Kさんが嫌なら着させなければ良いし、平気なら新しい服を買いつつも、お古でも綺麗なお洋服があれば着れば良いと思います。
後は服の好みがあるでしょうけど、結局着替えさせたりするのは自分が多い訳ですし、自分が好みで許せるかそうじゃないかでスパッと割り切っちゃえばいいと思います。
-
クック。
いや、謝らないでください😂😂
そうですよね〜。
着させるの私ですもんね😌
新しい服買います🤫- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですです!
貰った服が多ければ支援センター等にそのまま寄付しちゃえばいいと思いますよ🙆✨- 3月8日
-
クック。
ありがとうございます😊- 3月8日
クック。
ですよね。。
友達からもらったお下がりは着せれるんですが知らない人の子供服はちょっと…。