![もんちっち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の保育参観がないことに不安。幼稚園は行事が多いが、娘の性格に合わず保育園を選択。3歳から参観あり。2歳児の保育参観は普通ない。保育園と幼稚園、どちらが良いか悩んでいる。
4月から保育園ですが、この前説明会があり
その時に保育参観がないのを知りました
普段の子供の様子を見たいのに😅
3歳からはあるみたいですが、0〜2歳はありません
もうひとつ保留にしてた幼稚園に明日お断りの電話いれる予定ですが、その幼稚園は保育参観年に4回もあります
保育園も幼稚園も親子遠足は2回あります!!
やはり幼稚園に比べて保育園は行事ないのは仕方ないですが、私自身在宅なので行けるので悩みます💦
保育園を選んだのは幼稚園はカトリック系で
真面目なお母さんや子供が多く金持ちが多いイメージ
娘は真面目とは程遠い、やんちゃな子なので
制服をあわせた時に1人ういてたので保育園を選びました
保育参観が1番楽しみだったので、それがないからと幼稚園選ぶのもなあ〜とは思いますが、、
一応3歳からはあるので1年間ないぐらい普通ですか?
私自身保育園より幼稚園が好きですが2歳児から
入れる幼稚園が1つしかなかったので、、、
2歳児のうちはないのが普通なのか?保育参観って実際あって良かったですか?
- もんちっち🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![mayhi🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayhi🔰
完全に園によると思います!保育参観0歳からありましたが本当に普段の歌や絵本読み聞かせや朝の会的なやつでお返事してる様子とか他の子どもとどんなふうに過ごしてるかとかを30分未満くらいでサッと見る感じ(しかも月齢上がると親がいるのバレるとこっちきたり泣き出したりと普段の様子が伝わらないとかで物陰から隠れてみたり謎のお面(目のところに穴が空いてる)をつけて不審者たちが園児をみるみたいな怪しい光景でしたw)
あったらあったで楽しいですが参加してない親もいてたのでなかったらなかったで問題ないかもです🤣
![りあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りあ
うちの子が4月からお世話になる保育園も、親が参加するのは運動会とクリスマス会のみです💦
なんなら保護者会や遠足、入園式すらありません(^_^;)
日頃の様子見てみたいのは少しありますね💦
-
もんちっち🔰
わー😱寂しいですね🥲
でも多いですよね今!働くお母さんがたくさんだから仕方ないですね💦私は在宅なので、行けるのに見れないのが残念で😭でも子供にあわない幼稚園をその為に無理やりいれるのも違いますよね💦子供が楽しい!それが1番ですよね🥲寂しいですが、3歳からはあるみたいなので、1年間はがっつり預けずに家でもたまに自宅保育しながら過ごすことにします🥲- 3月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子で2園、下の子1園経験がありますが、保育参観があったのは下の子の園だけです。
上の子の園は、誕生会に参加後少し一緒に過ごす園と、保育参加(各日1組ずつ)がある園がありました。
下の子の園は、コロナ以降、保育参観はありますが、送迎は園内に入れないので、保育園でのリアルな姿を見られたのは、上の子の園ですね🤔
-
もんちっち🔰
あ!そうですね💦コロナ期間預けてた方は多分保育参観あっても中止とかも多かったでしょうね😭それ考えると3歳からは保育参観ある訳だし、贅沢な悩みですよね💦あるのにない家庭がコロナ期間の何年間もあると考えたら1年ぐらいですよね😭親子遠足は2回あるし、ほかのイベントで成長感じて、1年間は自宅保育多めに1時保育感覚で預けることにします🥲
- 3月7日
もんちっち🔰
確かにそう言われると、ずーと見るわけでもないし、小さければ小さいほど大変ですよね😱
私が見学にいったカトリックの幼稚園は大人と一緒に保育参観の時に一緒に何か作ったりしてたのでいいなあ💕と思ってましたが、それは大人しい子が多いからできるのはありますね🤣逆にそこの幼稚園にいってうちのの子だけ大人しくなくて白い目で他の真面目なお母さんたちに見られると思うとそれはそれで怖いなあと今思いました😂
普段の生活保育参観じゃなくて、家で見れるならたまに休ませながら保育参観ない分普段の成長を自宅で見るようにします😂ありがとうございます🥲❤️❤️