※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママママ
子育て・グッズ

夫が子供のお世話をしているが、イライラして怒鳴ることが多く、心配しています。男の人はなぜキャパが小さいのでしょうか。

自分が悪いのですが、夫が怖いです。

3歳と生後2ヶ月の子供がいます。
2ヶ月の子は先天性疾患があるのですが、私がコロナになってしまいました。

絶対に家族に移したくないです。

なので、私が隔離、夫が子供のお世話をしてくれています。

本来なら明後日から夫は育休復帰だったけど、有給をとってくれるそうです。

でも明らかにイライラしていて。

上の子が言うことを聞かないので夫が何度も怒鳴っている声が聞こえました。
正直、知らない人が聞いたら虐待を疑うレベルだと思います。

手は出ていません。

イライラする気持ちは分かるし、私も怒鳴ってしまうことがあるのですが、男の人って何でこんなにキャパ小さいのでしょうか?

コメント

まろん

日頃から育児に関わっていなかったらそうなるかもしれませんね。

  • ママママ

    ママママ

    それが結構育児してくれてるんです😫
    ワンオペは普段しないからか、イライラしていて。😩

    • 7月30日
ちゃむ

初めまして☺️🌼
コロナ大丈夫でしょうか?😞💦
お身体ご自愛ください🙇‍♀️

旦那様がワンオペ育児に慣れていないと普段の育児よりも余裕がなくなって些細なことでイライラしてしまうのかなと思います🥲🥲

  • ママママ

    ママママ

    ありがとうございます😭
    やはり慣れていないことによる余裕のなさのせいですかね、、
    本当に怒鳴り声が怖くて😭

    • 7月31日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    私たちが慣れていることや些細なのことでも、男性からしたら余裕のなさを生む出来事なのかなと思います🥲🥲
    ですが、誰でも体調を崩すことはあるので、あまりご自身を責めないでくださいね🥲💦

    • 7月31日