※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもが怪我をした際、役所からの訪問があり不安を感じています。どの自治体でも同様の対応があるのでしょうか。

子どもの怪我と役所からの対応について

夫の不注意で子どもが怪我をしました。
2針縫ったのですが、保育園に報告をしたところ、決まりで役所に報告しますと言われました。

役所からの親に電話がかかってくることもありますが、かかってこないこともありますよと言われてたのですが、役所から電話がかかってきただけでなく、自宅訪問をしたいと言われました。(何で怪我をしたのかなどの確認)

保育園で言われたことをそのまま伝えて、思わず「私たち疑われてるんでしょうか?」と聞いたら「小さな怪我だと電話しないこともあるけれど、縫合まで必要だったとのことで訪問も決まりでしてます」と言われました。


どの自治体もこんな感じですか?
私たち疑われてるんでしょうか?

断じて虐待はしてません。
ただ私が産前から不安症だということで産後ケアや自治体のサポートを早くから確認していたり、出産の経過が複雑で産後ノイローゼになったことも役所の方は知っているので、すごく不安になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

そのような報告があれば家庭訪問するというのが役所で決まってると思います!どこの自治体も!

疑われてるとかではなく、報告したら、家庭訪問するという決まりです!
もし虐待されていた場合に家庭訪問していれば気付けたのに、、、というのを防ぐためです!
向こうはプロなので、虐待しているか、していないかは話していたらわかるみたいですよ

絶対虐待してないって言い切れてるのであれば堂々と対応していれば大丈夫です👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんの不安症のことは全く関係ないです!
    もし私がママリさんの状況でも家庭訪問されます😮‍💨

    • 18時間前