
4歳2ヶ月の娘の発達について心配しています。男女の区別や色、数字、ひらがなの理解が難しいようです。会話はできるが、理解力に課題があり、春に検査予定。長男は自閉症スペクトラム。
年中の娘(4歳2ヶ月)がいます!
発達が心配で詳しい方したらコメントいただけると嬉しいです。
⚪︎男女の区別が分からない。
⚪︎最近まで自分のことお兄ちゃんと言っていた。今はお姉ちゃんとわかります。
⚪︎赤、黄色、緑がわかっていない
⚪︎数字は1しか分からない。何回教えてもなかなか覚えない。
数字は9までは言える。
⚪︎ひながなは「こ」だけわかります。
⚪︎言葉不明瞭なことあって、何を言いたいか分からないことがたまにある。
⚪︎会話のやり取りはできる。
⚪︎発達センターで年少の時は聞いて理解する力が弱いと言われています。検査して1年発達遅れているかなと言われました。春に検査します。
長男が自閉症スペクトラムです。
娘はそのような特性はなくて発達に遅れてると感じるくらいです。
どのようなことが考えられますか⁇
- yu*(10歳)
コメント

あるこ
我が家は年長の時に診断がつき、ASD、ADHD、軽度知的と言われました。
その中で言うと、軽度知的が娘さんの状態に似ているかと思います。
会話は問題ないですが、読み書きや読解力、想像力や考える力などに関しては、4年になりますが1年生レベルです。

はじめてのママリ🔰
境界知能か知的障害だと思います。知能検査できるといいですね。
-
yu*
そうですよね😭
分かっているけど、ショックでなかなか受け入れられないけど、
娘より今お兄ちゃんの方が荒れてて…
娘は知能検査4月か5月にやるのでそこでわかりますね😭- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじや、学研などはやらせてますか?そのワークやらせてたらIQの数値上がった話聞いたことあります!
食べることや着替えはスムーズにできる感じですか?- 3月8日
-
yu*
全然できます!幼稚園でも先生が補助でついてないです☺︎
普通にみんなと同じ行動できてるみたいです!
習い事もしててダンスもやってます☺︎
お兄ちゃんがチャレンジやってたのでやってないワークや買ってきたワークやってます!やる気もあるので徐々にできてきている感じです!
学研は近くにあるので行けるので体験やってみてもいいですね😊- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園で問題なく過ごしてるんですね😃✨
そしたらこれから伸びていくんじゃないですか?☺️年中〜年長にかけてグッと成長しそうですよね!
ダンスもやってるってことは、お手本を真似ることもできるし、不器用さもないんですね✨- 3月8日
-
yu*
先生が説明して分からないことありそうなら先生が個別で説明してるみたいです!
(例えば制作など)
発達センターの先生には見て行動してるのかなって言ってました😊
ダンスは好きみたいで完璧には覚えていないけど踊ってます😊
ぐっと伸びてくれるといいなぁ〜✨- 3月8日
yu*
同じ感じなんですね!
軽度知的は年齢が行けば知的外れる場合もあるんですかね⁇
年中までは発達センターでまだこれから伸びるからと言われてきたけど、この前支援級の話されて、探り探り聞くと…
発達障害か知的障害がある可能性があると言われました…
4月か5月に知能検査やるって言われたのでそこでわかっちゃいますね😭
あるこ
算数が強いのと、ある程度の生活能力はあるので、今年の検査ではIQ出たので外れました😅
yu*
知的外れることあるんですね✨
まだ年中だからこれから伸びる可能性あるなら良かったです😊