
コメント

退会ユーザー
んー、、言うタイミングが何歳の時かで受け取り方全然違ってくるかな?って思います(>_<)
小学生だと「???」だし、中高生だと性への関心があるから男の子だと尚更素直に受け取ってくれにくそうだし、、そうなるとお子さんが結婚してお子さんを授かった時に話すと「そうなんだ〜」ってなりそうな気がします(>_<)!

はじめてのママリ🔰
うちも体外受精で授かりました。大変でしたね。
うちは女の子です。娘が結婚して子供を授かる事を考える様な時に話そうかなと思っています。
-
きんたろう
女の子ですか*\(^o^)/*
私も 息子が子どもを考えた時 もしその事でつまづく事があれば、話してあげようとおもいます*\(^o^)/*
今時クラスに1人はいるって位普通ですもんね*\(^o^)/*- 3月20日

退会ユーザー
もし、お子さんが結婚して奥さんとの自然妊娠が難しい、なんて話になった時にその話を聞かされたら勇気付けられるかもしれないですね😳
個人的には女の子ならまだ理解してくれるかなー?とは思いますが、男の子だとあまりピンとこないんじゃないかなー?って思ってしまいます。
-
きんたろう
コメントありがとうございます*\(^o^)/*
それがベストかなー。とみなさんのお答えを見て思いました。
もし、彼が結婚出来て、(*^^*)
子どもが欲しくなった時に、悩む事があれば、話してあげようとおもいます。
逆に みなさんのコメントをみて、特別視されるような事ではないと、改めて思えました- 3月20日

ぽんた
うちは娘なので、ある程度の年齢で言うつもりでは居ます。
そんな想いしてでも欲しかったのよ!って😄
男の子なら、大人になったら言うかな💦
でも難しいですよね😲
-
きんたろう
女の子ちゃんなのですね❤️
本当に 望まれて生まれてきた子だとおもいます*\(^o^)/*
なので、みんなに可愛がって貰えて 優しい子に育ってくれたら嬉しいです*\(^o^)/*
やっぱり 女の子と男の子だと 捉え方に違いがありますよね(´・_・`)
もし、彼が結婚出来て、悩む時があれば、話してあげようと思います*\(^o^)/*- 3月20日

KURUMI
うちは顕微授精です꒰๑ ᷄ω ᷅꒱
子供が男の子だったら男性不妊が遺伝する確率があつたので話すつもりでしたが、娘だったのでまあ聞かれたら?って感じですかね(´◠ω◠`)
自らは話さない気がします( ¨̮ )
-
きんたろう
うちも、顕微です*\(^o^)/*
そうなんですよねヽ(;▽;)ノ男性不妊が遺伝するかもと 言われました。
もし、息子がいずれ結婚して、なかなか授かれず悩む事があれば、その時は話してあげないといけないです*\(^o^)/*- 3月21日
きんたろう
コメントありがとうございます*\(^o^)/* 息子が結婚した後、子どもを授かる時がベストかもですね*\(^o^)/*