
生後3ヶ月の娘のミルク摂取量と体重増加について悩んでいます。保健センターでのアドバイスに不安があり、様子を見るか相談するか迷っています。
こんばんは!
いつもあたたかいアドバイスありがとうございます‼
また体重とミルクの量についての質問になります。
今、完ミで生後3ヶ月の娘を育ててます。
同じ時期ぐらいの女の子のお母さんに質問なんですが、どれくらいの量を何時間おきにミルクを飲ませてますか??
あと、1日のトータルの平均教えて下さい‼
我娘は1回120~140(奇跡的に160)で大体5回で1日のトータル平均が550~650です。
体重もなかなか増えなくて困ってます。
3396㌘で産まれて今現在5270㌘です。
娘は遊び飲みが激しくて120飲ますのに1時間以上かかりそれでも飲まない時も多々ありミルクタイムが苦痛で仕方なくて、
3/9に保健センターへ相談に行き看護師さんと保育士さんに相談すると、とりあえずダラダラ飲みになってる感じがするので4時間空けて飲みたいだけ飲ませて遊び飲みをしだしたら30分で切り上げて二週間様子を見ましょと言われてるのですが体重が増えなさすぎてこのまま様子見で本当にいいのか悩み中です。
3,4ヶ月検診はこの二週間の様子見の後で大丈夫と言われてまだ行ってないです。
ちなみに3/9に保健センターで計った時は5525㌘でした。
保健センターに相談に行く前よりはトータル量も少しは増えてるのになんで体重が増えないのか、なんでこんなにミルクを飲まないのか不思議で仕方ないです。
ちなみに7時間間隔があいても欲しがらない時もあるのでこっちから哺乳瓶を口に入れてやると80㍉ぐらいの飲んで寝てしまいます。
このまま言われた通り二週間様子をみるか、保健センターに電話して今の状況を話してみるか…
悩みがつきないです。
- こゆき(8歳)
コメント

ちろ
体重の増えは心配ですよね😫
うちも3,4か月検診後体重が増えなくて、相談にのってもらってます😊
心配なら相談してみたらいいと思いますよ❗
話を聞いてもらうだけでも違いますし、体重測定してもらえるかもしれないですし、増えてれば安心です!増えてなければ新たにアドバイス頂けると思いますよ!

♡にこ♡
はじめまして。今日から三ヶ月の娘のママです。ミルクのこととっても悩みます。まだ三ヶ月入ったばかりですが、1日のトータル700行きません。560とか600とか(๑¯∇¯๑)平均と言われている半分ほど…ダラダラ飲むのも分かります。
欲しがって飲ませても40しか飲まなく泣いてまた10飲んでいらないとか。ほんと頭はげるくらい悩んでました(^-^;💦哺乳びんもミルクもかえてもだめで…つい昨日から水を変えたらやっとまとまって100は飲んでくれるように。
保健センターの方のアドバイスしてくれるのいいですね。うちの保健センターは話だけきいてくれてアドバイスはないって感じで電話すると余計にモヤモヤするのでしてません。
わたしもこゆきさんがしてもらったアドバイスも取り入れていこうかなぁと思います。
同じようなことで悩んでいたのでコメントさせて頂きました。
ほほえみクラブご存知ですか?そこの電話相談も的確ですよー。是非活用してみてくださいー!
-
こゆき
返答ありがとうございます‼
本当ミルク飲まないとか悩みますよね…
今日も保健センターに行って来たんですが、体重も少ないながら増えてはいました!
1日平均16㌘ですが…
うちの地域の保健センターの方はかなり親身になってくれて電話もしてきてくれます。
話すだけでも楽になりますよね。
♥あぁちゃん♥さんの地域の保健センターの方ももっと親身にしてくれてもいいですよね。こっちは本当ハゲるんじゃないくらい悩んでるのに。
水って何にかえたんですか??是非聞きたいです‼
ほほえみクラブとか知らなかったです!ちょっとネットで調べて見ます‼
私が聞いてきたり、実践したりした事でよければ全然教えますょ‼
一昨日は奇跡的にトータルが800行きましたが昨日、今日はムキッテ700ちょっと…
まだまだですね💦💦- 3月23日
-
♡にこ♡
返信ありがとうございます♡
悩みます。娘は産まれた時も2700gちょいで…小さく産んで大きく育てるを目標に妊娠中は思ってたけど現実はそうはいかなくて…生まれてもなかなか大きくは育ってくれず。とても親身な保健センター羨ましい~(◦ˉ ˘ ˉ◦)
ほんと悩みます。比べちゃダメってわかってても大きくなったとか聞いたりするとうちの子は…って思っちゃったり。ほほえみクラブ是非!!
電話相談すると優しくて頑張ってることも褒めながらアドバイスしてくれますよ。
是非会員なってください!回し者じゃないですから安心してねー!(*´˘` )
是非教えて欲しいです!!
わたし水を変えたのはずっと浄水器の水だったんですが、(ウォーターサーバー起きたかったんですが家が狭く諦めました)薬局の赤ちゃん用の純粋っていうものがあってそれをティファールで沸かして使ったら飲みやすいのかゴクゴク飲めるようになってきました。昨日から始めましたが、今日も調子はいいです!赤ちゃんも水も美味しい美味しくない分かるみたいですね。
*
わーー!800なんて凄い!!頑張ってくれましたねー!うれしいね♡- 3月23日
-
こゆき
うちもウォーターサーバー置いてないです💦
水道水を70℃に設定してあるポットに入れてるやつや、T-falもどき??(笑)で沸かしたやつしか使った事ないです💦💦
でもたまに、外出先でミルクを作る時に割り水として使った事があるので試しに私もミルクのお湯を全て赤ちゃん専用の水にしてみようかな😃
うちは大きく産まれたのにまさかこんなにミルクに悩むとは思いもしなかったですょ😥
今日は結局トータル690で終了しました😥
飲みムラが激しいけど、これが娘のペースとして納得しなくちゃですね💦💦- 3月23日

クミ
ウチの息子は3ヶ月で5㎏台でしたよ。しかもミルクは240CCを5回飲んでて、低体重でしたが何も言われなかったです。
どうしても心配でしたら、小児科で相談されてみては?
-
こゆき
アドバイスありがとうございます‼えぇー‼1回240㍉飲んでても低体重の事もあるんですね。
やはり体質なんでしょうかね??
家の娘は飲む量も少ないので増えないで5270㌘。3ヶ月で大体産まれた体重の2倍が目安とかほど遠いですね(汗)
家でウダウダ悩んでも仕方ないので起きたら保健センターに連絡してみたいと思います!- 3月21日

めーたん
うちは1才2ヶ月になってますがその位の時期はほーーんと飲まないし体重増えませんでした(>_<)
私が体重ノイローゼになってたくらい毎日そのことばかり考えてました…笑
うちは1回の量が50~100で7、8回だったのでトータル350~800位。
たしか3ヶ月入ったくらいで5キロ位(産まれは2600㌘)の小柄でした。おそらくこゆきさんのお子さんより小さいのでは?
うちの子は新生児からほーんとよく寝て夜も全然泣いておきなくてほっとくと朝までねるが毎日だったので、体重の関係で泣かなくても5ヶ月までは夜中もミルク与えて、1日のトータル量調整していました。
それもあってか、少ないながら成長曲線にそって増えましたよ(*^^*)
5ヶ月位には1日1000~1200飲んでも急激に体重増えることもなかったです。
体質なのかな?と思っています。今もそれなりにたべてますが8.5キロと小柄です(^^;
-
こゆき
アドバイスありがとうございます‼
やはりたくさん飲むから絶対に体重が増えるって事はないんですね。
私も体重の事ばかり考えてハゲるんじゃないかぐらい悩んでるんですが飲まないものは仕方ないですよね(汗)
4時間~6時間空いても80~140飲むか飲まないか…
我娘は飲まないくせに泣き声もデカイし、よく笑いよく話し、首もほぼ座り今では体をクネクネさせて寝返りの練習を日々1人でしてます(笑)
少ないミルクで走るハイブリットカー並みの低燃費さんなのかもですね(笑)- 3月21日

minomushi
うわー!うちの娘と全く一緒です!
完ミでだいたい1日5回、三時間おきで飲む量も100~140くらいです!たまーに160飲む奇跡もあります(笑)
完母だった時はぐんぐん体重増えていたので、2800g→5400gですが完ミにしてからは体重増加は緩やかになりました。
うちも最近遊びのみが始まって60とかしか飲まない時もありました😅1日トータル700いかないくらいで私も心配してママリで相談しました😭
遊びのみは私も必死に飲ませてましたが、気が済むまで遊ばせたらその後にまた飲んでくれるようになりましたよ🌸今日も何回も乳首と一緒に指も吸いたい!と何回もチャレンジしてきて邪魔されまくりました😂
-
こゆき
アドバイスありがとうございます‼
160飲んでくれた時は嬉しすぎてスキップしたくなりません?笑
娘も乳首と一緒に指も吸いたいらしく何回も邪魔されます!あとキョロキョロと左右に首をフリフリするので困ったもんです(汗)
1日のトータルが昨日は奇跡的に初めて700いきましたが平均は550~600。新生児より少ないですよね💦
我娘は飲まないくせに泣き声もデカイし、よく笑いよく話し、首もほぼ座り今では体をクネクネさせて寝返りの練習を日々1人てましてます(笑)
少ないミルクで走るハイブリットカー並みの低燃費さんなのかもですね(笑)- 3月21日

さち
こんばんは😄
4カ月の男の子ですが…うちも100〜160を5回ぐらいです!1日量もそれくらい。だいたい4時間空けてます!遊び飲みも多くなかなか飲んでくれません💦なかなかの悩みどころです。
-
こゆき
返答ありがとうございます‼
うちもダラダラ遊び飲みが多いので、4時間空けて、飲ます時間を例え50しか飲んでなくても30分で切り上げてと保健センターでアドバイスをもらいました。
例えば遊び飲みだと1時間かけて100飲んだとして、次のミルクタイムが3時間後だとするとダラダラ1時間かけて飲んでるから実際は間隔が2時間ぐらいしか空いてなく次のミルクを飲ましてる感じになるのでお腹すき度が100だとすると70ぐらい満腹の状態で次のミルクがやってくるので30しか飲まないとかに娘はなってるみたいなので、まずはお腹すいてたまらんよー!っていう感覚を今一度覚えさせましようって事で4時間間隔になりました。
まぁ…4時間~6時間以上空いても飲まない時は何をどーやっても本当飲まないし、悩んでても仕方ないですがやっぱ悩んでしまいますよね(汗)- 3月21日

naomama
関係ないかもしれないんですが、うちの子も2ヶ月の時にミルクの飲みが悪くなってなんでかな?ってなった時に、哺乳瓶の乳首が気に入らなかったのが原因でした!
母乳実感シリーズの物がやはり良くて、乳首も3ヶ月になったら3ヶ月の子用の乳首に変えてあげた方がよいかもしれません^^
あとは、ミルクを違うメーカーに変えたらゴクゴク飲んでくれたりもして、2缶なくなるごとに違うメーカーのミルクにしたりしていました!今ははいはいにずっと落ちついています^^
遊び飲み?っぽい時もありますが、今は140〜200飲みます🙆✨
-
こゆき
アドバイスありがとうございます‼
うちもいろいろな哺乳瓶を使い良く飲んだのが母乳実感でした!
保健センターの方が2ヶ月後半の時に自宅訪問してくれたさいミルクの飲み方を見て遊び飲みが多くて飲めてない感じもするのでとりあえず乳首をMに替えてみてそれでも飲む量や飲み方がSサイズと同じようなら娘は少食さんなのかもしれないねと言われました。
飲むペースが気持ち早くなったかなとは思いますがあまり変わってないと言えば変わってないと思いますし…(汗)
ミルクの種類もサンプルをいろいろと取り寄せて飲ませてみましたがどれもあまり変わらず😥
とりあえず今はほほえみで落ち着いてます。
200飲む事なんて夢のまた夢です(笑)
このままだと160の哺乳瓶でミルク卒業とかなりそうな気もします(笑)- 3月21日
こゆき
アドバイスありがとうございます‼
やはり家でウダウダ悩んでるより電話して新たなアドバイスもらうほうが安心ですよね‼
起きたら保健センターに連絡してみたいと思います!