![るーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の女の子の離乳食について相談です。手作り離乳食をあげていたが、コロナでレトルト食に変えたら食欲が減退。BFは好きだが、自作は食べない。レトルトにしようか迷っています。経験やアドバイスをお聞きしたいです。
生後8ヶ月の女の子の離乳食について皆さんのご意見をお伺いしたいです🌸
生後5ヶ月から離乳食をあげていて手作りをして
そこそこ食べてくれていました。
しかし生後7ヶ月の時に私がコロナになり離乳食を作る元気がなく、市販のレトルトを旦那が上げてくれていました。
その頃から私の作ったご飯をあまり食べてくれなくなりました💦
おそらくBFは味がしっかりあるので私のは薄いのかなと思ったり、食べ物の形がしっかりしすぎて食べにくいのかなと思い柔らかくしてみたり、、、
色々試しましたが食いつきが全然違います!
BFならパウチ全部食べるのに私の自作では50食べるかどうかです💦
果物や野菜もBFが好きで、、、
いっそのことレトルトにしようかとも思うのですが、
手作りの方が体にいいのかなと思ったりもします。
またBFばかりあげていたら将来私の作ったご飯を食べてくれるのか心配になります😅
食べてくれないと食材も時間も勿体ないですし、
こちらも焦ったり悲しくなります🥺
皆さんに質問なのですが、
BFのみでお子さんを育てた方やBF好きを克服した方いらっしゃいますか?💦
ご意見をお伺いしたいです🌷
- るーたん
コメント
![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆこ
BFは頼れる時に大いに頼りましょう!
急にBFしか食べなくなったり、手作りしか食べなくなったり、気分ムラがあります。
本人が食べられる、食べたいものをあげたら良いと思います。
数日前にBFだけで育てても大丈夫ですか?的な質問があって、たくさん大丈夫のお返事が来てたのを見たのでそこは心配ないと思います。
無理せずやっていきましょう😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は、1歳前は殆どBFで育ちましたが凄く健康そうですよ(^^)ウンチ2回出る時もあるし、硬さも丁度良い黄金色です
食費はかかるかと思いますが、多いに頼って大丈夫と思います🥰
私は、BFを少し味見して味付けの参考にしてました!
-
るーたん
お話を聞いて安心しました!
味付けマネして私のご飯を食べてくれるのを気長に待ちます!
ありがとうございました😊- 3月7日
![りゅりゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅりゅ
なるほど、出来る限りBFに頼りたくない気持ちはすごく分かります。
うちは無類の海苔好きだったので、離乳食を食べてくれない時は海苔に包んじゃえば大体食べてくれました。洋食でも海苔混ぜれば以外と食べてくれたりしてました 笑
うちは1歳まではほぼ農薬提言、無農薬、化学調味料、小麦、牛乳などは使わない手作り離乳食で育てました。そのおかげかアレルギーも皆無、今でもお野菜や白米もよく食べるし、便は1日1〜2回は出て、便秘はしたことないです。体動かすのがすきで、体力もとてもあって、3歳くらいからお昼寝なしで20:00くらいまでご機嫌悪くならずに起きていられます。
全部でなくても、手作り離乳食の中で、お子様が比較的好きなものを中心に、またはお気に入りの食材を食べさせてはどうでしょうか?
それを少し変化させてバリエーションにするとかでも良いかと思います。
-
るーたん
海苔好きだったのですね!
かわいいですね😊
りゅりゅさんみたいに頑張れないかもしれないですが、お気に入りのバナナをあげてみます!
ありがとうございました😊- 3月7日
-
りゅりゅ
うんうん、お母さんがやりやすいスタイルで良いかと思います☺️
バナナが好きなら、バナナのホットケーキとかバナナスムージーとか、バナナヨーグルトとか、バナナのチーズ焼きとか🍌色々バナナベースで発展させてみたら、いつの間にか手作りも色々食べてくれるかも🤍- 3月7日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
うちの子も味を少しずつ覚え始めた8ヶ月くらいから、全然手作りを食べなくなってしまって、BFに良く頼っていました☺️でも、BFに頼りたくない?気持ちも分かります。その頃は、バナナがとにかく好きで、ご飯食べない時はとりあえずバナナ食べさせて、フォロミ少し飲ませてってしてました😂
何度か息子に作っていたご飯を食べてみたことあるんですが、味が無さすぎて美味しくないんですよね、笑
少しだけ味を付けるようにしたら食べてくれるようになったので、一丁前に味覚えちゃったんだね、成長だ〜と思いながら作ってました😂
あとは、単純に柔らかいお米が嫌いだったぽくて、11ヶ月ごろから大人と同じ白米食べてました😂
-
ゆき
フォロミは9ヶ月過ぎたあたりからだったので、8ヶ月の頃は普通の粉ミルク飲ませてました😊
- 3月7日
-
るーたん
同じ境遇ですね!
うちもバナナが大好きです🍌
唯一食べてくれます!
私も食べてみたらうっす!
て思いました💦笑
ちょっと味付け足してみます!
色々試して何かお気に入りを見つけたいと思います。
ありがとうございました😊- 3月7日
![しゅいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅいろ
BFの出費が気にならないなら、衛生的だし誰でもあげられるし親想いの舌だと思います🫶
とりあえずBFと手作り品を7:3で混ぜて味を薄めてあげておくと、のちのちの幼児食が安心かもです!
-
るーたん
出費も気になります💦
でもご飯食べて欲しいので手作り混ぜてあげてみます!
ありがとうございました😊- 3月7日
![❁ももこ❁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁ももこ❁
3男、ほぼほぼBF で育ちましたが
幼児食になってからは
私の手料理食べてますよー😊
なのでBFで育っても全然大丈夫
です👌
好き嫌いもなく何でも食べます🙌
ちなみに1番下の8ヶ月の
女の子もほぼほぼBFで手作りは
お粥くらいです🤣
-
るーたん
同じご経験をされていて安心しました🥺
あまり気にしすぎるのも良くないですね💦
ありがとうございました😊- 3月8日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
小児科医の友達が離乳食はほぼベビーフードをあげていましたよ✨その子はすくすく成長して言葉も早かったです☺️
ちなみに8ヶ月の我が子もベビーフードを食べさせてから手作りの離乳食を食べなくなったので、離乳食に味付け(和風出汁+醤油)をするともぐもぐ食べてくれるようになりました👶笑
-
るーたん
出汁と醤油ですか!
やってみます🙌
ちょっとでも食べてくれれば嬉しいです💦
ありがとうございました😊- 3月8日
るーたん
たしかに大人でも気分ありますもんね💦
確かに食べてくれるだけいいですよね!
悩んでましたが少し気が晴れました!
ありがとうございます✨