
妊娠中に処方された薬を飲むことに不安があります。同じ経験をした方の成功事例が知りたいです。薬は飲み切るべきか、症状が改善されたら辞めたいですが、どうしたらいいか悩んでいます。
現在妊娠16周目です。花粉症+風邪になってしまい、かかりつけの産婦人科の先生に妊娠中に飲んでも問題ないとされる薬を処方していただきました。
それでも薬を飲むということについてやはり不安を拭えません…
同じような経験をしたけど、赤ちゃん元気に産まれたよっていう方は沢山いらっしゃいますでしょうか?…
お医者様が大丈夫とおっしゃっているので、それを信じるしかないと思うのですが、もともと心配性な性格もあり、本当に心配です。
一般的に処方された薬は飲み切ったほうがいい、とよく聞きますが、気持ちとしては症状が改善されたらすぐに辞めたいです…
でも、飲み切ったほうがいいのかなと…毎日悶々としています。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
花粉症ではありませんが、私はつわりが重い+偏頭痛持ちなので、プリンペランやカロナールなどの薬はしょっちゅう飲んでいました💦
でも特に問題ありませんでしたよ!

はじめてのママリ🔰
私も先月、花粉症+風邪の症状がでて咳や鼻水が辛く 病院に行こうと思いましたが、 ママリさんと同様に薬に抵抗があり、看護師である母に相談したところ、漢方がいいよ、となり処方してくれる薬局にかかりました!
その後、1週間くらい煎じたものを飲用し、回復しました☺️
はじめて漢方を利用しましたが、身体や精神的にも負担なく回復できたのでよかったなと思ってます♩
どちらにせよ、改善したら飲み切ろうとしなくてもいいと思います🙆🏻♀️
早く良くなるといいですね❤️🩹
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊- 3月7日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
少し安心しました!!