
子どもが癇癪がひどく、保育園でも問題が続いています。対策を知りたいと相談したいです。
次男3歳の子がずっと癇癪凄かったんですけど金曜日熱出て(すぐ下がった)からもっと酷くて、毎晩毎朝保育園でも酷いらしく殴られ噛まれ暴れまくり夜泣きも酷いしでもう手に負えません。どうしたらいんですかね。
先生には下の子も生まれたばっかりで寂しいのかもしれないと言われたんですけど、とにかく上の子を優先してきて今もずっと次男ばっかりなってるんですけど、もうずっとこんな感じで何もかも嫌みたいでなにか対策ありますか?😭
夫婦二人とも参ってます。。
- りぃ(1歳2ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
保健センターや小児発達に相談するとか?
してたらすみません🙏🏻

ぴぴぴ
うわーーー今うちも同じ状態で困ってます😭😭😭
月齢もほぼ一緒で状況も一緒すぎて、あたし投稿したかな?と思うくらいでした😂💡(笑)
うちは今週から手足口病からの風邪で高熱が続いてからひどいです。
チックの顔をしかめる?ような状態も出てしまって、顔がいつもと全然違うのでチックが出るたびにショックすぎて、、
取り憑かれたかのように癇癪を起こしたり、今までと全然違いすぎて上の子もびっくりしています。ちょっとでも気に入らなかったら暴れて大変です。0時頃にはいつも夜泣きがあります。
うちも2ヶ月の赤ちゃんがいます。妊娠中も赤ちゃん返りありましたが、生まれて慣れてきたこの頃、上の子にもあったように思います。
どう対策をしたらいいかあたしも分からないので答えにならず申し訳ないですが、もう真ん中の子優先にして、癇癪起こしたら共感して抱きしめることしかできないです。いつか終わると信じて、、抱きしめてる間可哀想で、自分たちのせいなのかなと辛くて涙が出ます。
でもいろんな人の投稿見てると結構この時期多いみたいなので、私達だけではないとドン!と構えて過ぎるのを待ちましょう😭✨魔の三歳児、赤ちゃん返り、体調不良でしんどかったと言い聞かせましょう😂💡
コメント