※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子は場面緘黙症かHSCか疑われています。コミュニケーションが苦手で、恥ずかしがり屋であり、療育に行くべきか悩んでいます。知的には問題ないようです。

場面緘黙症?HSC?
疑いがある息子がいます。

年中なのですが、先生に話しかけられても話せません。

運動会まはやるし、発表会もしっかり歌を歌ったり
踊ったりもできます。
これは年少からかなり成長してます。

お友達とたまーーーーにお話ししてる時があるみたいです。

先生と話すのは恥ずかしいと言います。

夏休み何したの?とか聞かれても答えず、
先生が、海行った?プール行ったの?とか質問して
頷く感じです。

あとは、注目を浴びるのがダメで、
こないだ息子の誕生日をやりましたが、
ろうそくの火を消すのも恥ずかしがってやらず💧

プレゼントもらっても、ありがとうが言えない。

でも、どーでも良い時、ふとした時に
ありがとうはサラッとでます笑

区役所に相談には言ってますが、療育に行くべきなのか。。
療育もそれなりに高いと聞きました。
安くするには療育手帳がいると。
でも療育手帳をもらうにも、将来的にデメリットとか。

知的は問題なく、コミュニケーション部分が欠如してます。
ただの恥ずかしがり屋なのか分からなくなってます。

コメント

ママリ

まず、区役所ではなく、児童精神科等できちんと診断を受けてみることをおすすめします。

お家では普通におしゃべりできるのでしょうか?
そうだとしたら、コミュニケーション能力の問題ではないかもしれませんし。。

この辺は専門医でないと判断つかないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童精神科になるのですね!
    家ではうるさいくらい喋ります💦親戚が来ても大丈夫です。
    良い病院あるか調べてみます😊

    • 3月7日
ぴっぴ

区役所の人が料金高いとか療育手帳が必要とか将来デメリットあるとか言ったんですか?😳💦

療育は幼児無償化の対象で年少〜年長までは無料です。
療育手帳がなくても通所支援受給者証というのを役所で発行してもらえば通えるはずですが…
言語聴覚士さんのいる病院でリハビリを受ける方法もあります(保険証を使うので料金も無料〜数百円程度)

区役所が頼りにならない感じでしたら病院に直接行って相談しても良いかもですね。

はじめてのママリ🔰

急にすみません💦

今年年中に上がった長女がまっったく同じ状況です、、

その後どこか相談とか行かれましたか??
ただの人見知り、恥ずかしがり屋で済ましていいものか悩んでいます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日療育に相談に行きます!
    それまでは、毎年区役所のとこで相談してました😊
    うちは、やっぱりいまだに先生と会話ができません😅

    お名前の返事はできる。
    頷いて、はい。いいえの確認。
    先生からは話しかけるとニコニコしてるんですーとは言われます。
    本人は恥ずかしいとかじゃなく、話したくないらしい。
    ずっとこれだと本当に本人が困るなと思ってて😱

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    区役所で相談していたんですね😌
    先生からは何か言われたりしていますか??

    うちの子も返事とかはこしょこしょ声で、あとは頷いたりなんなりで過ごしているようです、、
    同じくニコニコしていると言われました。
    本当、このまま見過ごしたらいけないような気がしていて、。

    私もまずは市に相談してみようと思います。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく似てますね!!
    場面緘黙症って調べると、固まっちゃうってみて。そこまでじゃないんですよね💧
    お誕生日会も年少はまだか細く名前とか言えたのに、年中は全く言えずでした…

    先生からは、まだコミュニケーションとれてないです!くらいです。
    困ったことあるとうちは泣きます。言葉で発せられないので泣くことしかできないんですよね😣

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    似てますよね!!
    そうですよね、うちもそこまでじゃないです😥
    年少のお遊戯会とかは踊ってました。
    年中になってまたリセットされちゃった感じがします..

    そうなんですね。
    うちは先生から私みたいなタイプ(元気系?)嫌いですか?とか言われてしまって💦
    そんなことないですーとは言ったんですけど😭

    うちも恥ずかしさがMAXになると泣いちゃいます🥲

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙症だったとして、治療という治療があるのかもわからず。
    明日は私1人で相談に行くんですが、その後診断の先生とのお話は一年後とからしくて…
    そしたら小学生になっちゃうので、、
    小児精神科?みたいなとこにいったほうが早いのかなって思ってます😣

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生にそんなこと言われると、なんかもう少しわかって!!って思っちゃいます💧
    先生にも、毎回コミュニケーションのこと言われると、すみませんって言ってて😅

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね。
    治療方法があるのか、、
    一年後💦随分時間かかっちゃうんですね、、
    調べると児童精神科も出て来ますよね。
    色々教えてくださりありがとうございます😭

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよー💦
    私も緘黙症を心配してる話をしてないからしょうがないのかなとも思ったり..
    わかります、ほんとすいませんしか言えないですよね😥😥

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本日相談に行きました!
    次は子供連れて心理士さんとお話し、それから医師診察になりそうです、、
    相談した人も診断はできないけど場面緘黙症かなと思いますと言われました💦

    治療ではなく、学校行った時にどう配慮してもらうかとかのアドバイスとかを医師から貰う感じになるみたいで…
    なんかのきっかけで本人が変わればいいけど、すぐに変わるものではなさそうです😣

    • 5月16日