※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の発達障害児の育児で、怒らずにやめさせる方法や、危険行為への対応が難しいと悩んでいます。日常生活での子育てについてアドバイスを求めています。

4歳の発達障害児の育児で、『ダメ、やめてを使わない、怒らない』と言われましたが、難しいです。

毎秒やめてほしいことをしています。流れるように余計なことをするので、もう一日中やめてやめてと言って、ときには怒鳴り散らして怒ってしまいますが、それでやっとやめてくれます。

なるべく危険のない行為は怒らないように心がけてきましたが、男の子特有なのか、1歳なりたての妹にも本人は遊んでいるつもりで乱暴な扱いをしたり、多動もあるので基本は危険なことしかしません。結果怒ってばかりになります。ちなみに今日はボールを投げる延長で近くにあった皿を天井届くほど高く投げた(悪気はない、遊びの延長)ので怒鳴り散らしました。

危険でないことに関しても、延々と付きっきりで子どもの気を逸らす作業ができません。
料理をしていたら引き出しのタッパーやら皿を全て出してぐちゃぐちゃにします。肉切りながらどんな風に気を逸らせば良いですか。難しくてつい「やめて!」と言ってしまいます。言葉の理解も遅いので、気を逸らすために何か声掛けしても、半分くらいしか理解できなかったり、理解できても拒絶されることがほとんどです。

急かさないようにとも言われましたが、現実的に無理です。時間に縛られた日本の世の中で、幼稚園という社会に出た以上、急かさないと生きていけないですよね。

全て児発の支援員さんからのアドバイスですが、支援中の数時間と日常では全く違いますよね。日常生活を送りながらのそれって、私にとってはすごくすごく難しくて😓

もう正直怒りたくないです。息子に嫌われたくないし、今の可愛い息子をもっと可愛い可愛いと愛でてあげたい。もちろん可愛い大好きと毎日言いますが、怒り散らしたあとにそんなこと言っても、息子が傷ついたことに変わりないので、怒ること自体をやめたいんです。

まとまりのない文章ですみません。
発達障害のお子さんをお持ちのみなさん、どんなふうに子育てしていますか。

コメント

はじめてのママリ🔰

怒鳴り散らして辞めるとは、どういう気持ちでやめてるかです。怒鳴り散らして辞めさせるのが今後有効なのか果たして…
ショートステイなど利用して少し休まれてはいかがですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私のことが怖いからやめるんでしょうね。だめですよね。脅してやめさせているのと変わらないです。ショートステイ考えたことありましたが、最近幼稚園に相談して、延長保育を利用することでなんとか一緒にいる時間を短くしています。

    ありがとうございます。

    • 3月6日
まな

元療育施設の支援員です。

もちろんその支援員も、お伝えする通りお母さんができるとは思っていないと思います。

例えば「急かすのはよくない」というのは前頭葉の発達上とても要領の悪いことなんですね。
でも生活に追われ急かすことを、支援員はわかっています。
基本、保護者の行動が1割~2割変わればいいと思ってお伝えしてると思います。
急かすことに限らず、全てそうです。
1割~2割の変化を365日。
これは子どもの発達にすごく大きな影響ですからね✨

怒鳴り散らさないとやめない...これを続けてると、怒鳴らないとやめない子になって、お母さんがさらに怒って、お子さんは傷ついて、お母さんは罪悪感で病む...負のループなんですよね。
「今この子に止める能力はない」と割り切るのも割と大事かもしれません。

目を離す時や危険が伴う時は、たまごボーロ永遠に食べさせてましたよ。そのために、3時に甘いおやつあげないんです。
甘いもの夢中になってる間洗い物ꉂ🤣

私は癇癪起こされた時、2~3時間は続くので交番いったこと何度かありますww
虐待で通報されるの心配なので少しいさせて下さいってww
頭おかしくなるくらいつらいですよね。通報が怖いって交番行くくらいだから、おかしかったんでしょうね←
でもきっと、今が嘘のように楽になりますよ。

あと、怒鳴ることや手を出す時...
私もありますよ!!
いつも怒鳴って止めさせてたら、怒鳴らないとやめられない子になって腹に恨みをためると思います。
でも!!危険が伴うことに対する心配は、必死に訴えていいと思っています。
今はわからないと思いますが、感受性も育つので愛して育てれば子どもにはいつか響きます。
そういうものだと思っています✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    怒鳴らないとやめない子にすでになってしまっているんじゃないかと思います…恨みも溜まりますよね…毒親になりたくないのに、このままでは嫌われてしまいます😭

    少しの変化もチリも積もればですね。すごく納得しました。支援員さんの考えを知ることができて良かったです。

    怒鳴られるまでやるのが癖になるんですかね。また、私も怒鳴ったあとの罪悪感はあるものの、怒鳴ることへのハードルはどんどん下がってしまっています。「やめる能力がない」と割り切るというのは、ハッとさせられました。能力があればやっていますもんね。

    うちの子も2歳の頃は癇癪2時間とかありました😭今は大分マシになりましたが、思い返すとあの頃は言葉も全く理解していなかったので、仕方ないと割り切って、べつに怒ることもなかったです。今は言葉を少し理解できるようになって、少なからず言うことを聞いてほしいという欲が出ていたと思います。息子に知恵も付いて、イタズラがパワーアップしたことも合わさって、怒ってしまう回数が増えたのだと思います。

    まなさんのお話の全てがすとんと私の中に入ってきたので、とても助かりました🥲✨

    365日の積み重ねと考えて、少しでも良いから急かさないとか、否定の言葉を使わないこと、やめる能力がまだ備わっていないと考えると怒鳴ることに繋がらないような気がしますので、早速明日から実践していきたいと思います✨

    ありがとうございます😭✨

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

難しいです!支援の仕方がって思いました。
なるべく使わないように気楽でいんです!

ボールを見えないときに片付けるのが
できればあけられないように設置する。

一回号泣するまで怖いくらい鬼になって怒るのだめですかね?😭

支援もたくさん遊んでくれるとことかに変えるといいかもです。
ときにはゲームやYouTubeはしますかね😭
かなりのあさせのお風呂で思う存分遊ばせるのもらくです✭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒ってもお互い辛そうなので、怒るのは悲しいぱっと一回で言ったほうがよさそうですね○
    たくさん遊ぶか、できたことに褒めるにするといいかもです☺

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ダメなことはダメって教えないと永遠に分からないと思うので、使わないというアドバイス自体がどうなのかな~って思います😲

皿を投げたら私も叱ります!怪我したら大変じゃないですか💦
5歳の息子が発達障害の診断を受けてます。
危ないことに関しては小さい頃から口酸っぱく言い聞かせてきました💦
他のことはわりと緩くて、そんなに強く言う事はないですが、危険なこと、暴力、キライって言うのは絶対に許さないです👹
メリハリですかね🤔
普段叱ったりしないので、たまーに叱ると効果覿面です☺️
ちょっと強めに言っただけで、ごめんなさい😭ってなります(^_^;)

タッパーとかは、出すのはいいけど絶対にもとに戻してねって言うくらいかな(^_^;)💦
どうせ戻さないだろうけど、もし戻したら目一杯誉めたくります😆✨
そうすると、次も片付けをしてくれたりします✨
8割はやらないですが、そうやってるうちに少しづつ片付けをしてくれる回数が増えていったらいいなーって思ってます🎵実際、ちょっとづつ増えてる気がします✨

何回言ってもやめてくれないですよね、でも怒鳴ってやめさせてもまたやりませんか?
結果が同じなら、叱ってやめさせるのではなく別の方法が取れたらいいですよね💦
うちは諦めて突き放すとすぐにやめてくれます😃💦
もういいや、好きなだけやったらいいよーって言うと、嫌‼️やめる‼️って感じです(^_^;)💦
うちはそんな感じですが、子供によってスイッチの場所が違うので、その場所さえ見つかればもう少し楽になれると思うんですけどね😃💦