※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🩵
子育て・グッズ

4月に男の子出産予定です。肌着関係がまだ購入していません。家で過ごすなら、どんな肌着や服装がいいでしょうか?スワドルは購入済みです。調べても難しくて困っています。

4月に男の子出産予定です!
肌着関係をまだ購入していません。
家で過ごすなら、どんな肌着や服装をしたらいいですか?
スワドルは購入しています。
色々、調べているのですが…難しくて😓
教えて下さい!!

コメント

ママ

息子が4月生まれでした!
当時はお昼は暖かいけど朝夜は肌寒い感じでした。
なので、朝と夜はコンビ肌着➕コンビドレスで、お昼頃に自分的に少し暑いかなー?くらいのときはコンビ肌着でした!
私自身長肌着や短肌着は赤ちゃんが動いてお腹が見えたりしてあまり好きじゃなかったのでコンビ肌着愛用してました☺️
早い段階からロンパース肌着も使ってました!

  • ママ

    ママ

    今は12月でも汗かくほど暑かったりするのでどうでしょうかね、、??🥲
    洋服難しいですよね💦

    • 3月6日
  • はじめてのママ🩵

    はじめてのママ🩵

    教えて下さりありがとうございます😭
    とても、分かりやすくて助かります!
    コンビ肌着は大切ですね♪

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

新生児の頃は大人と一緒、または大人+1で過ごしていました☺️
新生児明けてから徐々に大人-1にしていきました🤩

私も4月に2人目出産予定で、
短肌着orボディスーツに、
室内であればコンビ肌着
外出はコンビドレスにしようかなと思っています☺️!

基本的に暖房で室温調整するのと、
先日クリニックでそのように言われました!

  • はじめてのママ🩵

    はじめてのママ🩵

    4月出産、同じで嬉しいです!
    その時に応じて、色々変えていく感じですね!
    室内が多い時期になるから、コンビ肌着を中心に考えていこうと思います☺️
    ありがとうございます!!

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ももうすぐ33wです☺️
    4月上旬に出産した友人は、コンビドレスほとんど着ずに、GW以降(1ヶ月後)は着てなかったと言ってました🤩

    こちらは本州の内陸ですので、地域によって違うかもしれないですが💦

    1人目もGW以降は半袖を着せていました!

    なのでそんなに着せずにいこうとおもいます🤩

    クリニックもあたたかいですし、
    2週間、1ヶ月検診ぐらいの外出だと思うので、その日が寒いようであれば、おくるみに包んで行く予定です🤩

    上の子は1月生まれですが、
    暖房で調整して
    短肌着、コンビ、コンビドレスと着せていました🩷
    室温は病院でその時期の適正温度聞いて、過ごそうと思います✨

    • 3月6日
  • はじめてのママ🩵

    はじめてのママ🩵

    長文でありがとうございます!
    地域によってまた違いますね🤣
    分かりやすくて、助かりました♪
    あったかい時期に入るので、調節しながら頑張ります!

    • 3月6日