
一歳過ぎから人見知りが始まり、最近パパを警戒する様子が見られる。旦那もショックを受けている。このような時の対応方法を知りたいです。
パパ見知り?があったお子さんどれくらい続きましたか?
一歳過ぎから少し人見知りはするようになったんですが、 パパが帰ってくるとかけつけて喜んだりしてたのに先週から急に〔先週は仕事で顔を合わせる事がすくなかったからか)パパをみてないたり警戒して後ずさりしたり私の陰にかくれたりするようになりました。昨日は一日一緒に遊んだり大丈夫だったのに今日の夜はまた少し警戒してました。 旦那は少なからずショックを受けているようですが、こんな時はどのように対応されてましたか?
- ぱち(9歳)
コメント

altoidsq
2歳になる娘も、里帰りや何やらでパパと離れていた時間が長いからか、割とパパ見知りしたり、酷い時はパパを毛嫌いします。笑
未だに、機嫌が悪い時はパパが何かしようとすると怒ったり手で払いのけたり…(;_;)
機嫌が良くパパと楽しく遊んでる時に、「良いね〜パパが遊んでくれて嬉しいね!パパ大好きだね〜」などと2人に向けて言ってあげるようにしてます。
布団の上に乗せてブランコしたり、パパしかできないダイナミックな遊びがあると良いかもしれません。
ぱち
回答ありがとうございます😊
そうなんですねぇ!パパはやっぱりショック大きいですよね(^_^;) ダイナミックな遊び追っ掛けっことか好きだから機嫌よいときしてもらいたいと思います(^^)