
同じクラスの男の子が息子にいじわるされたと言い、息子は逆のことを主張。男の子はトラブルメーカーで発達障害の特性がある。保育園では様子を見るが、心配。
【保育園での出来事について】
今日お迎えに行った時に、
同じクラスの男の子に
「◯◯くんのママ〜!さっき◯◯くんにいじわるされた。」
と言われました。
その時は、「え〜?そうなの?」と流しました😅
あとから息子に聞くと、
「それ、逆だよ。その子にブロックで作ったもの壊された。」
と言われました💦
息子はどちらかといえば
トラブルは避けて過ごしたい方で
穏やかな女の子との方が仲が良く、
荒っぽいことは嫌いな感じです😔
その男の子は、他の子とよくケンカするし、
入園当初から、発達障害のような特性が見える子です。
(偏見ではありません)
保育園だから、さすがに先生たちが見ているし
何かあれば教えてくれると思うので、
今回は特に何もしませんが…
もちろん本当に息子が悪いことをしたなら叱るべきですが、
冤罪?のような形でやってもいないことをやったと言われているように感じます。
これは自分の子供だから
そう思ってしまうのかもしれませんが、
少なからずどちらかが嘘をついているとなると…
小学校に入ってからなど、先生の目の届かない所で
こんな問題起きそうだなぁと思ってしまいました💦
- kk(6歳)
コメント

yuki
小学校あります😅
ただ、個人的に3年生以上から特に酷くなる?起こりうる?雰囲気を感じています、、
我が子も、時々似たような事案がありますが「自分がされた事を先生に言わないの?」と言うと「凄い嫌って訳じゃないし先生に話しても大して変わらないからなぁ」と言われました😅
ある意味、小学生になり先生に言っても意味がないこと。みたいなのが凄い増えた気はします😓

はじめてのママリ🔰
きっとその男の子的には何か気に食わない行動を息子くんがしてしまったんでしょうね🤔(息子くんに非があるって意味ではないです💦)
子供の告げ口は気にしない方がいいです😂笑
きっとどちらも嘘ではなくて、息子くんが壊された事も本当だし、何かその子にとって意地悪だと捉えられる行動もしてしまってたんだと思います。
子供は自分に都合のいい事しか言わないですからね💦
-
kk
詳しく聞いてみると、相手の子もブロックを使いたかったみたいです😅
貸してと言われたわけではないみたいですが、それで使えなかったからいじわると捉えられちゃったのかもしれないです💦
だから、次からはちょっと待ってねって言うようしようねと息子に話しました…どちらかというと、そういうときに遠慮して自分が我慢しちゃう息子なので、本人の気持ちも大事にしつつ…難しいところです。- 3月7日

ママリ
うちも保育園の頃、お迎えにいくと「○○君っていじわる」と何回も同じ子に言われ、先生に経緯を話し、うちの子が何か悪さしてるかもしれないので、、と相談しました。
先生は様子を見ていてくれて、悪さしているわけではないけど、活発さが違うのですぐ負けてしまうからいじわると言っているのだと思いますと言われました🤔
現在その子は小学校に3時間目からしかいけなかったり、不登校気味のHSCさんです。
でも今では息子と仲良しになっています。
息子さんが意地悪していなくても、相手からしたら意地悪だと思える事があったのかもしれないです。
発達障害の子供は感受性が強かったり、物事を大きく捉えたりするので難しいです🫠
-
kk
そうですね、意地悪したつもりはなくても、相手がそんな風に捉えてしまったのかもしれませんし😓💦
お互いに一人っ子なので、そういった所もあるのかなと思ったり…
息子には、うまく立ち回れるようになってほしいです😅- 3月7日
kk
コメントありがとうございます✨
やっぱりありますよね😓
でもそんな風に、相手にしないというか、自分の中で気持ちの処理ができるようになったら強いですね😳!
yuki
そうですね😂
強いと思っていたのですが、結局先生などは最初に言ってきた側の主張をメインに聞くので「僕もされた」等を後から言っても結局叱られるので損してるな〜とも感じます😂