![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の検診は役所で行います。家に来る検診では、4か月検診もあります。家の中は玄関すぐ近くの寝室でOK。オートロックで開けてもらえます。
産後の検診って出産した病院じゃなく役所でするのですか?🤔書き込み見て混乱中です教えてください‼️家に来るやつは
何か月目のチェックなのでしょうか?
そして、家のどこまで入りますか??🙏
引っ越し前で、広くないのですが
玄関から歩いてリビングに入れなくても
玄関すぐ近くの寝室に入って貰っても良いですか⁉️
(寝室の方が物が少なくて広く見えるため😅🙏)
あと、普通にオートロック 鳴らされ、開けてどうぞって感じで家にいれる感じですか?(分譲マンションです)
🟠産後の検診の回数と時期も教えてください。
私の認識では2週間検診と1か月検診→出産の大学病院
4か月検診も大学病院でした。
が、ママリみたら4か月検診が役所と書いてる人もいて🤔🥲
家に来る赤ちゃん👶のチェックの時期も教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻
私が住んでたところの赤ちゃん訪問は、生後1ヶ月以内でした👶🏻
体重測定もしてくれたので、普通にリビングまで入りましたがどの部屋に入れるかはママリさん次第でいいと思います🙆🏻♀️
2週間健診と1ヶ月健診は出産した病院で、4ヶ月健診は役所、それ以降はかかりつけの小児科です!
![ぶるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶるー
家に来るのは新生児訪問の事かな?と思います!
私の住んでるところは計4回ありました😊
身体測定あったので私はリビングまで入ってもらいました~!
2週間検診、1ヶ月検診→出産したクリニック
4ヶ月検診→自治体
10ヶ月検診→かかりつけ小児科
でした⟡.·
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
4回も来たんですか🥲
1か月以内との事ですが、私の予定ではクリニック卒業後→分娩は🚗10分の大学病院🏥
産後退院からは→実家🏠
(車で高速のり1時間)
なのですが、この場合実家でゆっくり子育て始めても2週間で一旦、大学病院まで車できて、また実家帰り過ごすしかないと思うのですが、1ヶ月検診を実家🏠の戸建で行う事もできるのでしょうか?県外で隣の都道府県です😅
(実家が広いので1か月は実家でのびのひしたくて。。)- 3月6日
![𝐌🤎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝐌🤎
家に来る赤ちゃん訪問はだいたい生後1ヶ月くらいですかね👶🏻
長女の時は1ヶ月検診の数日後、次女の時はほぼ2ヶ月に近かったと思います!!
実家にいたので、普段過ごしているお部屋に案内しましたが、どの部屋でも大丈夫かと思います✨
うちの産院は2週間検診はなかったのですが、1ヶ月検診までは出産した産院で行い
3、4ヶ月・10、11ヶ月・1歳半検診は今のところ役所です!!
役所での検診がない月齢は小児科で受ける感じですかね💭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
やはり1か月なのですね😵
私の予定ではクリニック卒業後→分娩は今の家から🚗10分の大学病院🏥
産後退院からは→実家🏠
(車で高速のり1時間)
なのですが、この場合実家でゆっくり子育て始めても2週間で一旦、大学病院まで車できて、また実家帰り過ごすしかないと思うのですが、1ヶ月検診を実家🏠の戸建で行う事もできるのでしょうか?県外で隣の都道府県です😅
(実家が広いので1か月は実家でのびのひしたくて。。)
何か良い案などないですかね??😓😢- 3月6日
-
𝐌🤎
約1ヶ月の頃の訪問をって事ですかね??
私の場合は出生届を出す時に里帰りをするか確認されるので、その時に里帰り期間後でもいいか相談していました!!
多分県外までは訪問しに来てくれない気がするので、帰ってきてからとかになる可能性の方が高いかなって思います😖
大学病院の方に1ヶ月検診に行くのをどうにか…というのは一度病院の方で相談してみた方がいいかなと思います!!
産後で大変かもしれないですが、病院での検診は1回1回行くしかないかもしれないですね😭💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今、確認したら2週間検診は生後1か月以内で良いと書いてたのでもし10/20に退院したとして🚖で実家🏠いっても、11/10頃に大学病院に2週間検診として、受けに来ても良いぽかったです。それならまだ期間ましかな?と思いましたが、、、
でもややこしいのと、旦那も仕事がいつでも抜けれるわけじゃないみたいなのでもぅ里帰り出産にしようかなと思えてきました🥲🙏
年子ママさんは、実家で訪問受けられたと書いてましたが、旦那様が出生届だしたときに里帰りするかきかれたとのことですがその時に妻は里帰り中なので、訪問も里帰り先で‼️と言ったということですか?- 3月6日
-
𝐌🤎
たしかにややこしくなりますし大変かと思うので、ママリさんが里帰り出産でもいいなって思うなら、そっちの方がいいのかもしれないですね🥺
私の場合は同じ県・同じ地域だったので、退院後そのまま役所で出生届を出して、保健師さん宛に書く用紙があってそこに里帰り先の記入をしました!!訪問の日程は後日電話できたので、その時に里帰り先にお願いしますと伝えていた感じです!!
友人は違う県に里帰りだったので、里帰り後に保健師さんに連絡をして日程決めてから訪問があったと言っていた気がします!!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ですよね。。
検診のことがあるので少し悩んでみたいとおもいます!
(流産続いてたので、まだ親にも妊娠は言ってなくて。)
そうだったのですね‼️
調べたら、やはり自治体のサービスらしいので里帰り帰宅後に来るのが多いみたいでした🥲なので引っ越さない限りはこの家になりそうです笑
一応2部屋あるのですが、間取りが狭いただけが心配でしたがその頃には、家を買ってる予定なので引っ越し予定です!と言えば大丈夫かなぁと前向きに考えたいと思います🥺🥺🙏🙏- 3月6日
-
𝐌🤎
それはご両親に伝えるのも時期を悩みますね😭
このまま元気に成長してくれますよう願っています👶🏻🕊🤍
全然間取りの狭さなどは触れられないと思うので、その辺は気にしなくても大丈夫だと思います!!引越しのご予定があるならそれも伝えておくと向こうも記録しておいてくれると思います✨- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭❣️
そうてすよね!
前向きに考えていきたいとおもいます^ ^
お優しいコメントありがとうございました♡🥺- 3月6日
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
・2週間検診と1ヶ月検診は分娩した病院で
・新生児訪問は居住地に戻ってから自宅へ
・4ヶ月健診は自治体によるのですが、集団検診と小児科で受ける個別健診だと思います!
大学病院で産後検診はどうすればいいか聞いてみてはどうですか?1時間半かかる病院へ通っていましたが、そこで産んだら3個もそこに来てと言われました😂
私も里帰りしてましたが、里帰り終了後に新生児訪問をお願いしたので2ヶ月ぐらいでした😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
里帰りの病院が、今住んでる家から1時間半かかる病院だったのですか?それか実家🏠から1時間半ですか?
そうなのですね‼️
里帰りを2か月した場合、里帰り先で訪問があるのでしょうか?友達が産後2か月帰ってたと言ってたので、訪問どうしてたのかなぁと気になって🤔- 3月6日
-
はじめてのママリ🍊
実家から1時間半で、自宅からだと新幹線4時間です🤣
結局転院したので実家から30分程度のところで産みました!
自治体が違えば訪問出来ないので、自宅に帰ってからになると思います😊うちは帰宅後にと言われました!なので2ヶ月過ぎぐらいだったと思います!- 3月6日
![はじめてのママリ🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🍊
産後訪問はインターホンしてどうぞって感じで私は居間で受けました!いつでもいいよって感じだったので自宅に戻ってきてからで大丈夫だと思いますが、自治体に確認した方がいいです!
4ヶ月健診も集団・個別(小児科で)が自治体で違うのだこれも一緒にご確認された方がいいです😊集団は役所ではなく保険センターでした。
①実家近くで出産・2週間健診・1ヶ月健診
②大学病院で出産・2週間健診・1ヶ月健診に1時間かけていく
どちらのパターンでも大丈夫だと思いますよー😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼️
1か月以内との事ですが、私の予定ではクリニック卒業後→分娩は🚗10分の大学病院🏥
産後退院からは→実家🏠
(車で高速のり1時間)
なのですが、この場合実家でゆっくり子育て始めても2週間で一旦、大学病院まで車できて、また実家帰り過ごすしかないと思うのですが、1ヶ月検診を実家🏠の戸建で行う事もできるのでしょうか?県外で隣の都道府県です😅
(実家が広いので1か月は実家でのびのひしたくて。。)
🌻
どうなんでしょう🤔
そうなると、役所に聞いてみるのがいちばんと思います💦
はじめてのママリ🔰
いまの役所に聞くしかないですよね🥲!
里帰りして産んで、2週間検診と1か月検診をあちらのスタッフに来てもらった方が、楽な気がしてきました。ありがとうございます。
🌻
2週間健診、1ヶ月健診は出産した病院でなのでそれは病院に聞いた方がいいかと!💭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ではクリニック🏥卒業後、大学病院行ってから聞いてみます。