※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育学校の作文添削依頼です。なぜこの大学を選んだかを600文字中430文字で書き、100文字余裕が欲しいです。段落も2つしかできないため悩んでいます。

保育の学校の作文添削お願いします💦
内容はなぜこの大学を選んだかです。
600文字程度で、430文字程度しか書けなく、プラス100文字どうしようか悩んでます、。。
また、段落が2つしかできなく、そこも悩んでます。。



私が貴校を志望する理由は三つ目あります。一つ目は、近隣保育所や学内にある地域子ども子育て広場での実践活動などを積極的に行っているところです。より保育実践の力が身につくのではないかと思ったからです。二つ目は家族感のある学校であるところです。オープンキャンパスに2回参加させていただき、先生と生徒の距離感が近く、楽しそうな雰囲気に魅了され、さらに入学したいという気持ちが強くなりました。また、多くの知識や技術を吸収できる環境だと感じました。三つ目は、子どもと接する時間がプラス百時間あるところです。百時間プラスされれば、子どもとふれあえる時間が長く、保育者としての責任や自覚をより高められると思ったからです。
私が貴校に入学したら、保育士、幼稚園教諭の資格を取得するのはもちろん、より保育の知識と技術を高めていきます。また、学校行事にも積極的に取り組み、何事にも一生懸命で素直で明るく誠実な心を持ち、信頼していただける保育士になるために、努力を惜しまず勉学に励みます。

コメント

りり

保育の専門学校の講師をやっているものです。

これだけしっかりと理由があれば大丈夫です😊
正直何を書いても専門なら通りますし、600文字指定で100文字しかなくても合格するところがほとんどなので💭

もし100文字追加するとすれば

●オープンキャンパスでの内容をもっと深く書く
・体験した内容が保育の現場のイメージが広がり、授業で保育の知識や技術を深く身につけたいと感じた
・ピアノが不安と質問したら、先生や生徒が前向きに励ましてくれたことが嬉しかった

●子育て広場などにボランティアができる場合
・実際に園児と関わることで、現場で生きる知識を学べると感じた

●子どもと触れ合えるメリットを追加
・保育現場での保育者の声かけや保育内容を身近で学ぶことができることが魅力と感じた

●先生との距離が近いことの付け加え
・先生方の温かい対応を見て、実際に学校生活で悩むことがあっても、ここの先生なら一緒に解決してくれると感じた


などはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハローワーク経由での受験でして。6人募集で8人申込みしてて、なんとしても受かりたくて、、🥹

    凄く参考になりました✨
    オープンキャンパスと先生との距離が近いことの内容を深く、追加して行こうと思います!

    • 3月6日