※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① メザスタを始める前に用意したほうがいいものは?初プレイするか、タグのセットを買うか迷っています。 ② 皆さんのお宅はどんなルールにしていますか?月に何回行くか、何回遊ぶか。 ③ メザスタは小学生にも人気がありますか?主に園児の遊びですか? ④ メザスタで気をつけることや知っておくべきことがあれば教えてください。

ポケモンメザスタ詳しい方いませんか🥹一人っ子の息子がお友達の影響でやりたがっています。6歳です。ポケモンはアニメを見ている程度です。

私も夫もそういうのに疎くて、親戚も子持ちが少なく男児持ちがおらずで、そもそもメザスタってなに?状態でした。とりあえず調べてみて、タグというカード的なものを集めながらゲーセンで遊ぶゲームだということは理解しました😌

お友達の話に入れないのも可愛そうなので、多少ならお金使って遊ばせてもいいかなと思っていますが、一回いくら…とかのようなのでルールが大事かなとも感じています。

ちなみにスイッチとかユーチューブとかまだ未解禁なので、ゲームで遊ぶのは初めてです💦

そこで教えてください。

①メザスタを始める前に用意したほうがいいものはありますか?いきなりゲーセンに行って初プレイするか、タグのセットのようなもの(があるんですかね?オモチャ売り場にありますか?)を買っておくほうがいいのか、迷っています。

②皆さんのお宅はどんなルールにしていますか?月に何回行くとか、行ったら何回遊ぶとかです。

③メザスタは小学生にも人気がありますか?主に園児の遊びですか?

④メザスタで、これに気をつけたほうがいいよ(知らないと損するよ、子供がハマりすぎると危ないよとか)みたいなことがあれば知りたいです🙏

6歳なので、そこまで本気で遊ぶというよりは、ちょっとやってみたいくらいの感じです。一回やったら飽きるかもしれませんが…よかったら教えてください!

コメント

deleted user

①タグのセットが売られていますがなくても出来ます☺️
②特にルールは決めていませんが、やる時はあと◯百円ね!と決めています。
③小1の終わりごろまでやっていました😊
④プレイする為に100円、タグをゲットするのに100円✕最大5回なので、1回あたり600円かかります😅プレイする為の100円は毎回絶対かかります。毎回いいタグが出るとは限らず…タグを育てるようなものでもないので、ハマるとかなり危険です💦

ここ

うちの息子もマックのハッピーセットでもらってからやりたがるようになってしまいました😭
私はキリがなくなるので嫌でしたが、旦那がお小遣いからやらせてあげています。

①いきなりゲーセンに行ってもできます。
まず登録?情報を保存?するタグ200円をゲームの機械で購入する必要があるみたいです。
うちは先日、中古のタグを買ってきてました😂

②最低200円でできるので、それだけ!と決めています。

③これはうちもやり始めたばかりなのでわかりません😂

④プレイするのに100円、ポケモンをゲットするのに100円…とあっという間にどんどん課金してしまいます💦

しわき

①いきなりゲーセンで初プレイして大丈夫です☺️
機械でメモリータグ200円を買って使えば、ゲットしたポケモンが記録されたりアバターが作れたり、ボールルーレットでマスターボールが1つ増えたりします。でも今後も続けるかわからない、初回であればメモリータグ無くても楽しめます。

②月1〜2回行っています。メザスタ代はお手伝いして稼いだものを使うようにしています。使うお金は千円までに決めています。
スタートに100円いれて、ポケモンゲットためにボール投げてタグゲットするのに1個100円かかります。レア度がない弱いタグはメルカリでも売れないゴミになるのでハマりすぎには注意です。

③小学生も多いです!

④つい熱が入って課金しすぎちゃうので気をつけてください。長男もはじめはコインゲームのようにガンガン100円使って、強いタグをゲットしようとしていたので一時期メザスタ禁止🚫時期がありました。

姉妹のまま

長女と旦那がメザスタにハマっています!

①娘が行くゲーセンにタグの捨て場(欲しい人が自由に持って帰ることができる)があるので、そこにあるタグを持って帰って、それを使うことから始めました😊

②旦那が休みの日に行っています!

③何度か私も行っていますが、小学生くらいの子もいますよ

④ハマりすぎるとやばいと思います💦
事務用品のコインケースに100円玉入れて、どんどんお金を注ぎ込んでいる子とか見ていると怖いなと思います…
メダルゲーム感覚で100円玉消費している子も結構いるみたいです…

ままさま

他の方も回答されているので、一部だけ回答させていただきます!

①我が家もハッピーセットで3枚くらい増えてから始めました!
あらかじめ買わずゲームで集めるので充分かと思います😊
②最近始めたばかりですが、週2〜1で行っていて2回までと決めてます!
④日曜日などはメザスタ自体並んでいたりして、2回やるとしたらもう一度並ぶ必要があります。
一回のゲームも時間長めで回転率が悪いので、複数回やるとするとある程度の時間がかかると想定しておいたほうがいいと思います😅

はじめてのママリ🔰

同じく6歳男児です。うちも保育所で男女関係なく流行ってます。

①ゲーセン行って初プレイが周りでは多いです。ハマり出して欲しくなったらクリスマスプレゼントであげてます。
②最初は最高で週1、600円まで(1クール300円、2クールまで)。今は落ち着いてきたのか2週間に1回600円かイベント毎に3クール900円迄にしてます。
③見知らぬ小4の子と公園で息子がメザスタの話で盛り上がってました笑
小学校ではメザスタ派とカードゲーム派両方居るみたいで、小学生もするそうです。
④お金や回数決めておかないと、本当に直ぐ使っちゃいます。最初はゲームに慣れるため回数で決めておいて、慣れてきたらスーパースターやスターが出ない限りはゲットチャンス(1回100円)の課金はしない!とかお子さんとルールを決めておく方が良いですよ。

本当沼です🤣
私の家は主人がポケモン好きで、息子と一緒に楽しんでます。そういう意味では、他のゲームと違って一緒に楽しめるので良いですが😌

はじめてのママリ🔰

皆さん詳しくありがとうございます!有識者の方々のおかげで、何となく雰囲気が分かりました🥹

思っていたより沼な感じなのですね💦課金制が強いというか…夫ともしっかり話し合った上で慎重にスタートしようかなと思いました😂💦

実はポケモンカードの方も少し興味があるようで、もしかするとこっちのほうがお金の制限とかしやすかったり、買ったカードで家でも繰り返し遊べていいかもしれないな、と思ったりもしています🥲カードは私も子供の頃に初代のカードで遊んでいたので何となくルールとか雰囲気も分かっていて(こちらもコレクターになると沼なイメージですが💦)自分が何となく知ってる分、制限しやすいかななんて思ったり…

どちらもやらせてみるか、夫と会議します(笑)ありがとうございます🙇

ほかにもメザスタやカードについてアドバイスありましたら、引き続きお願いします🙏