
2歳3ヶ月の娘が療育に行く時、最近急にグズグズし始めています。休ませるのはいいのか、どうすれば良いか悩んでいます。
2歳3ヶ月の娘が療育に行く時グズグズします
2歳3ヶ月の娘がいます。
今月いっぱいまで私が週に1度仕事のため、週に1度は保育園の一時預かり、その日以外の平日は療育に通っています。
4月からは毎日療育の予定です。
週一の保育園は大泣きして私の母では送っていけず、私が送って行き、早退して迎えに行っています。
前までは保育園は大泣きでも、療育は楽しそうに行っていました。
最近急にグズグズし始めて、お気に入りの先生に抱っこされて泣いていきます。
療育は行き始めて現在丸2ヶ月くらいです。
ママと離れるのが寂しいのか、、
行ってからも少しずぐったりするそうですが、「机拭くの手伝って!」など先生が声をかけると、泣き止んで楽しそうに出来るそうです。
1度休ませると、泣けば休める。と思われそうで、どうすれば良いか分かりません。
娘に求めすぎなのは分かっていますが、こんな時期は誰にでもあるのでしょうか、、?
先生が嫌い、療育が嫌いといったことはないと思います。
数週間前の面談でカメラで部屋の様子を見せてもらいましたが、とても楽しそうにしており、先生にもベッタリで、帰ってくる時も楽しそうでした。
ここ最近急で、たまには休ませてあげてもいいのか、、
休ませすぎても癖になるのか、、
ご意見よろしくお願い致します🥺
- えだちゃん🔰(妊娠37週目, 3歳4ヶ月)
コメント

mamama
療育の先生に相談してしてみるのはどうでしょうか?
子供が利用していましたが、今日はお母さんも一緒で…ってなってました😊平気そうになったら途中で離れたりしてました。
えだちゃん🔰
ありがとうございます🙇♀️
やはり相談するのが一番いいですかね、、?
違う園に通わせたりして娘にも負担がかかっているのか、、
その後お子さんは割と早めに1人で泣かずに行けるようになりましたか?
mamama
うちの子は、毎週楽しみにしてたので行き渋りはなかったです。
他の子で結構いて毎回ママも参加してる方や最初の数分だけ一緒の方などいました😊
えだちゃん🔰
結構いるのですね!!
多分うちの娘が1番後に入ったからか、周りの子が全くぐずっておらず焦っていました、、😭