※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

投資について、夫との考え方の違いや性格的な要因から、現金貯金を増やす方が安心できると感じている悩みです。夫は投資よりも財形貯蓄を増やしたい考え。

投資についてです。少額ながらつみたてニーサをしているので、投資すると増える、特に今は株価も高くなってるのですごく増えていくのは感覚として分かります。その上で、あえて投資にはたくさん入れない、現金貯金(利率1%の会社財形貯蓄など)の比率も割と高いままにしていく。こういう選択肢もありですか?

性格的に投資があまり向いていません。私もなんですが特に夫がそうで、心配させてまでやるのも違うかなと迷うところです。

ちょっと似てる悩みで、ローンを組むときに変動のほうが得な可能性が高い(多少上がったとしても)と分かっていましたが固定で組みました。そういう性格の夫婦です。

アラフォーで若くなく、子供も大きくなり始め(小学生)冒険できる年齢ではありません。

貯金は4000万くらいあって、そのうち財形貯蓄に入ってるのが800万くらい、つみたてニーサに回ってるのは200万くらいです。夫は、投資よりも会社の財形貯蓄の比率を増やしたいと言っています。外貨建ての保険などにもあまり…という雰囲気です。

今は違いますが、夫はもともと金融と密接な業界にいたので、わけもわからず投資アレルギーと言う感じではありませんが、性格なんだと思います。私自身も石橋を叩きまくるタイプです。

コメント

みんてぃ

損得の観点で言えば「なし」ですが、投資は強制されてやるものではないので、夫婦で方向性あってるならそれでいいのではと思います。
仮に、幸せになることを最終目標と考えれば、考えが一致してることは良いことなので🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

ご夫婦共に同じ考えなら全然アリだと思います!ほぼ投資してなくても4000万あるということはそれなりに世帯年収があるんでしょうし😄
我が家は世帯年収が高いわけではないので、投資しなければゆとりある生活ができないのでがっつり投資派です☺️

はじめてのママリ🔰

ありだと思いますよ。
投資にどの程度比率を向けるかはその人次第だと思うので、預貯金比率を高くするのありだと思います。

ぷー

個人的にはインフレに負けない程度を投資で回していくのがいいのかなと思いました。財形だけだと1%だと足りないので、もう少し投資比率あげてもいいのかなと。でも投資に絶対はないので、今は良くても必ずそのうち暴落もくるでしょうし、ご夫婦で同じような性格なら無理してやることではないと思います。ローンも、個人的には損得で考えるものではなくて、支払い続けることができるかどうかだと思っているので固定はいいと思います。ましてや今後金利が上がるのは明らかですし。我が家も固定にするつもりです。

のん

結局、心安定や人生の豊かさが一番なので投資が心のストレスになるなら不要なものだと思います。
自由意志です。

ままり

全然ありだと思います!
リスク許容度はひとによって違うので、不安にならない範囲での投資が正解だと思います。
自分たちらしい生活をしていけるのが最終的に一番大事なので、それができるなら投資はしてもしなくてもどちらでも良いと思います。理解した上で選ばないというのも選択のひとつです😊