※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やぁそぅじん
子育て・グッズ

長男が工作中にイライラし、荒れる様子に悩んでいます。工作やゲームでうまくいかないと怒り、親も怒鳴ってしまうことも。小学校の宿題にも不安を感じています。アドバイスを求めています。

4月から小学生になる長男なのですが、
工作が大好きで、家にいる時はダンボールで毎回何かを作っています!

なのですが、途中で、自分の気に入るようにならなかったりすると泣き出し、全て壊してゴミ箱入れたり、挙句の果てには、他の材料や、まわりにあるものを、バラバラにばらまいたりと荒れます…………。

「もう1回やってみたら❓」と言うと
「俺にはムリなんよ!!もぅいらん!!やらん!!!!」とさらに怒り泣きじゃくります…………。
そーなるとこちらも腹が立って、怒鳴ってしまいます!!
そうすると、
「はぃはぃ!!分かっとるし!!うるさいんよ!!!!」
と言われ。。
そして、さらにコチラの怒り爆発で、手が出てしまうことも………………。
工作に限らず、ゲームで上手くいかなかった時とかもです!!

小学校になると、毎日宿題があるのに、つまずいた時、毎回そのようになるのかと思うと、今から心配ででたまりません………………。

なにか良いアドバイスあればおしえてくださぃ‼️‼️

コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ

下の子がそんな感じです(笑)
つまづいたら、優しく声掛けして、一緒にやるしかないと思います。

りんご

それは、思った焼き色が出なかったからと壺を割る陶芸家、思ったように行かずにキャンバスを切り裂く画家の域ですね‼️その行動自体をとめるのではなく、やって良い場所ダメな場所を指定するのはダメですか?アトリエではありませんがこの空間なら良いとか人にあたらないとか。