![ブルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの親子トラブルについて相談したい。
支援センターでたまにあう親子がいます。
息子と同い年の2歳です。その相手の子供は
とにかく激しい子で活発でもあります。
前は噛みつかれたことがあります。
子供のやることなので、親がしっかり謝る➕子供に
言い聞かせる事をすれば自分もいいと思ってますので
その子自身に対してどうこういうつもりはありません。
最近は全然会わなかったので良かったのですが
今日、久しぶりにあって何もしていない息子に
おもちゃを投げてきて顔に傷がついてしまいました。
ごめんねと、息子に謝ってきてくれましたが
私に対してのしっかりした謝罪➕子供に悪い事を
したというその事を教えるというのがなくて。
息子が大泣きしていたので
いったん支援センターをでてベンチでなだめているところに
その相手の親子が来ても何も声掛けしてくれることもなく。
帰り際に、今日はすみませんでしたと言ってくれることもなくママ友と仲良くおしゃべりしていました。
子供同士のことをどうこういうつもりはありません。
お母さんしっかり子供を見て、子供のしたことにしっかり
謝って言い聞かせてくれたらそれでいいのに
いつもそうなのです。走って外に出ても
先生任せて、自分の子どこいった?的な感じの人です。
さすがに2回目。息子にも申し訳なくて
ショックです。
- ブルー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その親御さんの対応(何もしてない?)許せないです。
子供ってすぐ忘れるのでその時その時注意しないと変わらないですよね。
一緒に居るママ友も何も言わないなんて非常識過ぎて…私なら二度と行かないですね。
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
残念な事に、どこにでもそう言う親子はいるんですよね😭
幼稚園にも居ましたよ💦
そして、小学生になっても変わってなかったです😓
人の使っているものを奪う、いらついたら関係ない子にも攻撃する、血が出るような怪我をさせても笑って見てる、などなど
親もほぼ注意なんてしない、「も〜ダメじゃん」って呟く程度で、子どもは何も聞いてなくて謝りもしないです。
「言っても聞かないから〜」って親は言ってました💦
どう言う神経してるんでしょうね💢
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
傷までついているのにその対応はあり得ないですね💦
私も関わりたくない親子がいたので、見かけたら距離を常に取れるように動いていました!
![o..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o..
それは、あまり関わりたくない親子ですよね。
子どもに、しっかり教える場所ですし親として相手に謝罪をするのが当たり前だと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
支援センターの先生は何も言わないんですか?
親も問題ですが、怪我もしてるので管理してる場所の先生たちの対応も気になりますね🤔
コメント